NO.755
御苑の野鳥
・・2015.2.20・・
トモエガモやオシドリが居るとのことで約1年ぶりに新宿御苑に出掛けた。
昨年は盛りと咲いていた花々を先ず楽しんだが、今年は入園料200円を払って直ぐにオシドリが居ると言う 上の池へ直行した。池には太鼓橋があり盆栽風の松の木もよく手入れされ見事で風景を見るだけでも楽しめる。
例年と違うのは外人の多さで中国人らしき人も見かけるが、当公園では圧倒的にアメリカ、ヨーロッパ系の所謂白人が 多かった。これを見ただけでも観光客が如何に多くなっているかが窺えるし爆買と文化買の違いが鮮明。 ほんの1週間でアキバや銀座で1,200億円も使ってくれた人たちがいるのは有難いことだ。
鳥屋さんは3名のみで様子を聞いてみるとオシドリは離れた対岸の木の下でうごめいているだけで 開けたところには出てこないそうだ。双眼鏡でみると確かに数羽が確認出来た。今年は明治神宮でも同じような 状況で良い写真は撮れないようだ。少しでも開けた水面にでてくることを期待しつつ待ってみたがそうはいかず 兎に角撮ってみた。掲載のオシドリはトリミングで大きくしている。
しばらくして横をみると見たことがあるカメラマンがいたので挨拶をした。天龍村であったことがあり移動する際に車に乗せてやったことがる。
トモエガモを撮りに来たとのことだったが、昨日まで居たと言うので来たみたがダメだったとのこと。 清瀬のヤツガシラの件も聞いてみたところこちらも一日遅れで撮り逃した、このところ着いていないよと嘆いていた。
管理人もオシドリ経由トモエガモと思っていたが期待の鳥はポイントに行かずして望みは断たれたが感じだが時の運を信じて。この池からは見上げるような感じで目近に NTTタワーがそびえている。
オシドリ(オス)・・その1

その2

その3(オス・メス)

その4

その5

その6

見上げるようなNTTタワー


・・・その2・・・