NO.478 HP閑話ケアー ・・H23.9.19・・ |
---|
管理人の鳥撮(とり・とり)機材はデジスコ方式、一眼セットとコンデジ(詳細は機材コーナーを参照方)の3方式、利用期間的には
一番長いのはコンデジ方式、二番が一眼。 デジスコ方式は遠くの鳥が大きく撮れることで 使ってみたが、利用期間も少なくまともな写真がとれたことがないという印象しかないのが残念だ。 使い方については本やネットなどで調べてやってはみたがどうも芳しくない。デジスコですばらしい写真を 見ることもあるが何が悪かったのか今でも分からない。敢えて言えば口径の違いだったか? 速応性、連写性能や使いやすさからしてもデジスコ方式は一眼方式にはとても及ばない。鳥撮影を始めると、 初めの内は枝に止まっている鳥が撮れるだけで、次第に更に綺麗な光景で・・それに満足出来なくて 飛びものを狙い出す。デジスコでも飛びものを撮れないことはないが極めて難しい。最近では全く日の目を見なくなってしまった。 宝の持ち腐れだったかも。 この年になると色々と身辺整理をしておく必要もあろう、ちょっとばかし早過ぎるかもしれないが。 学生時代の本を片付けようとした折には、我が家の取締役に苦言を呈されたことがある「置く場所もあるし、 そんなことをする必要はないでしょう」と。 趣味に関しては在庫も多くなると嬉しくもなるが、長期遊休在庫機材を処分することにした。 それがデジスコ関連の機材だ。デジスコに使っていたデジカメは大分前に処分してスコープと接眼レンズが 残っていたので、お世話になっている所に寄付しようかとも考えたが 売却することにした。購入価格の2割程度で引き取ってもらえた。予想よりも良かったので 帰りには祝杯を挙げた。一眼についてはちょっと色気があって500mm、600mmを ネットを見たり量販店を覗いたりしているが、いろいろな事を考慮すると今のセットが最良なのかとも思う。 従って管理人のHPに載せている「とり・とり機材」の内残っている撮影機材はコンデジセットと一眼セットのみとなり、 これで残りの機材をすべて湿度の高い雨期にも防湿庫に収納出来るようになった。 これでは表題の「HP閑話」にならない。以前当HPを上手いこと探り当てたと言う話を聞いたので どうしたら検索されるのかいろいろ試してみた。トップページはどうしても検索されなかったが、 野鳥コーナーは二つの言葉の入力でトップにヒットしたことを宣伝しておきたい。一つは「鳥見撮り,ウイルス」 もう一つは「野鳥コーナー,行状記」だった。因みに使った検索サイトは「Yahoo!」と「Google」。 本日は敬老の日。「多年に渡り社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と内閣府で決めている。 電車に乗る、遊休機材を売る、帰りに一杯飲んだこと、いずれもが何かに貢献したと考えると・・。 本日は「閑話でケアー」? お読み頂いて「恐悦至極に存じます」。 黄門さまの言葉を借用して。 |
売りさばいた接眼レンズ
売りさばいたデジスコセット