NO.509
何時まで続くコミミズク・・その3
・・H24.3.16・・
「何回でもコミミ撮りたい病」になってしまった管理人は14、16日も出掛けた。正面からカット目を開いて飛んでくる ジャスピンの写真を撮りたいと思っているのだがなかなか撮れない。考えてみると理論的も撮れないことが分かる。 被写界深度なる言葉を設けたのも「マーこのくらいで・・良しとしましょう」と言うことで出来た言葉だろう。  置きピンをして何度も撮る内にはジャスピンと思われる写真を手にすることが出来るかも。
ポストへの「ランディング」ものやポストからの「フライアウト」ものは、ポストに焦点を合わせて待ち伏せていればジャスピンが可能なことが多い。 舞っている状態でのジャスピン写真はホバリングしている時しかないだろう。色々と試しながら撮影を楽しんでいるが、 照準器のセット状態、カメラ撮影距離切替えスイッチのセット状態を忘れたりで失敗も多い。
土手の両斜面は菜の花で満開、陽光の中でこれを眺めながら昼飯を食べるだけでも気分が良い。 コミミが出たかどうかは土手の方々に散らばっているカメラマンの動きを双眼鏡で見れば直ぐ分かる。 急に近くの土手に現れた時にはむすびをバッグの上に放り投げてカメラにしがみつく時も。撮った後は直ぐにプレビュー しながら消去、消去、反省、反省するが、なかなか次につながらない。
土手の菜の花

菜の花の上を舞うコミミズク

寒そう

獲物を見つけた?

ネズミを足に舞うコミミズク

本日一番気に入りのポスト

2羽が舞う

獲物を探す

今日の野鳥:コミミズク、チョウゲンボウ、トビ、カラス、アオサギ