NO.508
何時まで続くコミミズク・・その2
・・H24.3.12・・
日中は風が3m〜5mと承知していたが、予想が外れることを期待しながら 何時もの時刻、ルートで出掛けた。沿道の工事現場の吹流しは真横に吹かれ、 広告の旗は引きちぎられるように「パタパタ・・」、次第に期待が諦めに変わっていく、まーいいか乗り出した船だから。
そんな中でも好き者は居るもので分散して7人が見えた。風はますます強く、土手の枯れ草がウェーブ 状に揺れ、管理人も吹かれて一歩、二歩動かされるほどで、カメラが倒されないように車体に寄り掛けて土手全体を偵察に廻ったところ ポンプ小屋付近の他には一本もコミミズク用のポストは見当たらない。こんな状況だと人恋しくなり何か絆が欲しくなるようで 通りかかった人が話しかけてきた「もう出ましたか?」、「これでは見込みないでしょう」と応じながら雑談していた所に 顔見知りの人がきて3人で鳥談義をしながらコミミズクを待つが出るわけもなく。強風の中、遠くにチョウゲンボウやノスリのホバリング が見え、本日撮ったのは「トビ」にモビングする「カラス」のみ。諦めて帰る人もちらほら、2時半頃 には気持ちにけりを付け帰巣することにした。勿論、これほど早い時刻に帰ったのは初めて。
トビにモビングするカラス・・1

トビにモビングするカラス・・2

トビにモビングするカラス・・3

今日の野鳥:チョウゲンボウ、ノスリ、トビ、カラス、アオサギ