NO.947 寒そうなカワセミ ・・H29.10.17・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、最寄りの公園:MF、最寄りの川:MFS) 時期にしては46年ぶりの低温で、これは12月の気温相当なればエアコンを暖房に切り替え、炬燵もつけることになった。 不順な天気が続いているので、家に引きこもっていたが、ちょっと雨がやんだので、近くの川に出掛けた。 雨が続いているので湧水も多いようで、流れに勢いがあった。 直ぐに見つけたカワセミも、この寒さが堪えるのか丸くなってしゃがみ込んでいた。食べるものは充分に食べたからでもあろう。 腹が空いていれば、この寒さでも元気に血眼で餌を探しているのだが。パイル護岸の梯子や水抜きの塩ビパイプの上が好みのポストだった。 コサギは湧水の流れの中で、しきりに餌をあさっていた、汚れも無く白が鮮やかな白鷺だった。 鳴きながら波状飛行をしてフェンスに止まったのは先日も見たキセキレイ、 先日よりも、黄色が鮮やかになって来たようだ。但し、同じ個体かどうか・・別の個体かもしれない。キセキレイに加えてハクセキレイも 2羽、最後はアオサギもモデルになってくれた。 短時間ながら楽しませてもらえた、近くに湧水の川があるのは有難い、22日には湧水祭が開催される予定だが天気が危なっかしい 。 |
その2(水抜き用塩ビパイプ)
その3
その4(川に下りる階段)
その5
その6
キセキレイ・・その1
その2
その3
アオサギ
今日の野鳥: キセキレイ、ハクセキレイ、カワセミ、アオサギ、コサギ、カルガモ、 カラス、スズメ
|