NO.937
近所の川のカワセミ
・・H29.8.30・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、最寄りの公園:MF、最寄りの川:MFS)
8月も終わり、今年は晴れた日が殆ど無かったような気がする、家の外壁、地面に敷き詰めた煉瓦までも苔むし、家の中ではカビも発生、体の中まで蝕まれそうで 憂鬱な日々が続いた。9月にはカラッとした日々を期待したいものだ。
「閑話」でお茶を濁して以来一カ月が経とうとしている、鳥の世界では渡りが始まっていると言うのに出掛けるのも億劫になってきたが「元気をだして」 と何処からか聞こえそうな気がする。今はやりの言葉で言うなら「バイタリティー ファースト」・・元気が一番・・。
そろそろHPを鳥で更新 せねばと思っていた矢先、朝散歩をしている我が家の取締役からカワセミの情報をもらったので近くの川に出掛けてみた。
直ぐに見つけたカワセミは今年生まれた子供、背の方は綺麗になっているが、腹の方は未だ黒ずんでいた。気に入りの杭に、護岸の石に、川の中の石に 止まり清流の小さいエビを上手いこと捕っていた。エビと共に枯葉を嘴で突き刺してしまい葉っぱを取り除くのに苦労している面白い 光景も披露してくれた。10月にもなると 「清流の宝石」と言われるように変身した舞も拝められる。晴れたら、渡り途中のシギ・チの探索に出掛けてみたい。
その1(杭の上で)

その2

その3(威嚇仕草)

その4(小さいエビを捕る)

その5(一休み)

その6(おじさんを見る)

その7(護岸の石の上)

その8(エビを杭に叩きつける)

その9(暑いので嘴を開けて)

その10(枯れ葉も一緒に)

その11(エビと枯葉共々石に叩きつける)


今日の野鳥:
カワセミ、ハクセキレイ、 カラス、スズメ