NO.514 ツミ ・・H24.4.15,16・・ |
---|
我が家の近くにある川沿い散歩を日課にしている我が家の取締役から良い情報がもたらされた。
川沿いに住む人と散歩する人が話をしていたとのこと。 「あの声はツミですか?」と散歩する人が。「そうですね、最近よく見ますよ、あ!あそこに」 と話をしていたとのことだった。ツミと言う名前を忘れないようにと「罪と罰」のツミと頭に叩き込んだそうだ。 翌朝カメラを家でセットして出かけてみた。川筋の両側の桜吹雪も終わり、そよ風で花びらがちらほら散り、湧水と言われている 流れには大小の花筏が流路に沿って流れ、そんな流れには真鯉も緋鯉も泳ぎ彩りを添える。流れの両側は径になっており 犬と散歩する人も多い。 そうこうする内にツミが滑空で近くの桜の枝に止まったが、目が合ってしまい驚いて直ぐに遠くへ飛びTVアンテナに止まった。 しばらくすると戻ってきてくれた。甲高いきーキーの声が2箇所から聞こえたので観察していると2羽を発見。 枝隠れでずばりではないが交尾もしているようで、小枝をくわえているところも観察されたことからして巣作りもしているらしい。 ツミは何回か撮っているがいずれも高い所にいる写真ばかりで不満足なものばかだが、この度は 比較的近距離でサービスしてくれたので鳴き声も録音できた。 朝食をしてから後半戦をしてきたが、10時頃にはぱたっと飛翔も見られなくなったので帰巣した。朝が勝負のようだ。 次の日は幾分早く出掛けた。春は子育ての季節、キジバトも枯れ枝をくわえて引きも切らず竹やぶと 枯れ枝の山の間を往復して巣作りに精出しているのが見えた。 明日(17日)も天気次第だが、もう一日ツミに遊ばせてもらい何とか飛翔をものにしたい。 |
若葉・・2
桜の木に止まる・・1
桜の木の中で・・足元に小枝が(巣作り)
桜の木の中で
キーキーキーと
巣作り用枝をくわえて
若葉を背景に
今日の野鳥: ツミ、ムクドリ、ツグミ、オナガ、 カルガモ、コサギ、マガモ、ヒヨドリ、カラス、スズメ
|