NO.666 センダンの実に取り付くヒヨドリ ・・2014.1.6・・ |
---|
冬季は木の実もなくなり野鳥の餌がなくなる時期だが、最寄の公園ではイイギリの実は早めに食べつくされたものの
ピラカンサ、ノイバラ、ハンノキ、アキニレ等の実が未だ残っていて、ヒヨドリが引きも切らず取り付いているのが
食べ頃になったセンダンの実。この実が青い空に映えて実に見事だ。
ヒヨドリはセンダンの木に取り付くと何粒か実を食べて最後は咥えると同時に飛び立つ仕草を繰り返すが、 咥えて飛び立つ光景を時間を掛けて狙ってみるが満足出来るような写真はなかなかで鳥は平凡だが 撮影対象が少ないこの時期では結構楽しめる。 センダンの実はヒヨドリの喉の太さと同じくらいとみえて ちょっと大き目の実を食べる時にはかなり苦労をしていて、飲み込むことが出来なくて 放棄することもよくあり、地面にはアイボリー色の実が散乱している。 直ぐ隣には休憩どころの茶屋があるが、時はあっという間に過ぎてもう6日、 寒いこともあってめっきり客数は減っていて店員も手持ち無沙汰のようだった。 それでも早くも梅の蕾も膨らんで月末には早咲きの梅が一輪ということになろう。 |
その2
その3
その4
その5
その6
その7
羽がきれいなシジュウカラ
敵機来襲
今日の野鳥: ゴイサギ、オナガ、ヒヨドリ、コサギ、カルガモ、 マガモ、キンクロハジロ、オナガガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、カイツブリ、バン、オオバン、カラス、スズメ、ワカケホンセイインコ
|