NO.569
これだけ楽しめれば・・最寄の公園その3(第2部)
・・2012.12.18・
エアナガの群れが近かったこともあり直ぐに見分けもつきキクイタダキを発見、2,3羽居るようだ。 今度こそと全身全霊を傾けて撮ってはみたものの殆ど全滅、掲載の程度で満足出来るものでは無かったが 本日は五目鳥(撮り)が楽しめた。
前編で掲載した写真の他、キクイタダキ、カワセミ、エナガ、オナガ、ヤマガラ、ツグミ、コゲラ、シジュウカラ、ゴイサギ、アオサギ、 カワウ、カイツブリ、等 、楽しませてくれた種も多く、あらためて最寄の公園のすばらしさを実感した鳥見撮りとなった。
頂きの菊がちょっと見える「キクイタダキ」

紅葉の中の「キクイタダキ」

飯桐の実を咥える「ツグミ」

紅葉の中の「コゲラ」

クラウショウの上の「オナガ」

紅葉とメジロ・・その1

その2

紅葉の中のエナガ

コンデジでカワセミ

今日の野鳥:キクイタダキ、マヒワ、カワセミ、カワラヒワ、シメ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ゴイサギ、 コサギ、オナガガモ、カルガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、マガモ、カイツブリ、ヒヨドリ、カラス、スズメ