NO.470
ツミ
・・H23.8.13・・

連日の暑さゆえますます出不精になり20日ぶりとなるが、これも色々と背中を押された結果だ。
出歩かないので我が取締役が心配してくれて「足から老化が来る・・・」のどうのとのたまう。
先日は御山に行こうと計画したのだが「やめとくわ」と言って中止したこともある。またしても「足から・・」 。 そんな中、誘惑してくれたのは某氏のブログに載っていた「ツミ」。
鳥は何といっても朝方が勝負。珍しく7時半にはブログに載っていた枝ぶりの下に行ってみたところ 既に鳥屋さんが3人。
カメラをセットして早々、管理人だけが見える枝に幼鳥が止まってくれた。 その後、30分おきくらいに飛び回っていたが、なかなか良いところには止まってくれない。親が2羽、子が2羽 のように見受けられた。 9時頃には飛翔もぱたっとなくなったので3名が消えたが、入れ替わり別のカメラマンが登場。
管理ファイルデータに寄るとツミの撮影は2年ぶりで、前回は埼玉の公園で撮っていた。出来栄えは別にしても久しぶりに 撮影を楽しんだ。
ピンがよく合わずマニュアル撮影も頻繁に。
その後は日も西に移動して光線の具合が悪くなったので、ツミは締めて池に移動して 気になるものは何でも撮影した。翡翠の木道にはだーれも居なかったことからして、翡翠は居なくなってから 何箇月も経つ。
盆休みも始まった関係だろうが、土曜日だと言うのに人出は少なくお休みどころの「豊島屋」 のおばちゃんも手持ち無沙汰ようだった。
獲物の足?・・本人の足でした

狙うはセミ?

片足を上げて一休み

樹上から獲物を狙うゴイサギ

ゆっくり木から池に降りて獲物に狙いを定めて素早くゲットしたので これは良い光景だと思ってシャッターを押す瞬間、魚を落としてしまい 残念。


慎重に獲物に接近

落とした魚を探す


今日の野鳥:
ツミ、ゴイサギ、カルガモ、カラス、スズメ