NO.432
近くの公園に猛禽が
・・2010.12.19・・
珍しいこともあるもので最寄の公園に猛禽類がやってきた。情報をくれたのは 公園の近くに住んでいる同じ会社に勤めていた人からだ。今日は朝から良い天気という予報だったが 反してずーっと曇りがち。常習になってしまったが、遅ればせながら昨日と一昨日の行状記をULしようと していたところに朗報はもたらされた。どうしても出掛けなければならないようになっているようだ。
朗報だけにカメラマンもギャラリーも多く三脚は迷惑になるだろうと思い、本日は 手振れ防止の400mmを持参することにした。この考えは正解だった。 これだけ近くで鷹を見るのは初めて。カメラ付の携帯をかざしている人が圧倒的に多い。 飛翔撮りも試みたが場所も狭く、まともな写真は皆無だったが結構楽しませてもらえた。 やっぱり鷹は自然の中にいてこそ「猛禽」だなーと言うのが感想。
因みに、日本では「鳥獣保護法」で野生の鳥の捕獲・飼育は禁止されている。 公園の催しは既にお分かり「鷹匠」(たかじょう)による放鷹デモンストレーションでした。
オオタカ♀・・私はイギリスから来た「ピーちゃん」です


ヨーロッパからやって来た「モリフクロ」


これも外国産・・チョウゲンボウ


中南米からは「ハリスホーク」


イイギリの実をくわえる自然育ちのヒヨドリ


今日の野鳥:
チョウゲンボウ、オオタカ、モリフクロ、ハリスホーク、ワケ・・セキセイインコ、 ツグミ、シジュウカラ、コサギ、カワウ、ヒヨドリ、 カルガモ、バン、カラス、スズメ