鳥の穴埋めはきれいな花
・・2010.5.6・・
最寄の公園だが前回行ったのは桜が満開の頃。今日は桜に変わって目立ったのはツツジ、 ツツジ程多くは無いが水辺ではカキツバタが、池の対岸にはすばらしい藤が目を楽しませてくれた。 写真ではそのすばらしさを伝えきれないが「藤の滝」と命名した。今までに見たのはほとんど藤棚の 藤ばかり、全く手付かずの自然の藤は偶に車窓から眺めたことはあるが、これだけ見事なものは 初めてでカメラを横にしたり、縦にしたりして滝の感じを出そうと・・・。
当公園に来たのは昨日埼玉の水田でエナガの話を聞いたので来てみたしだい。実に「灯台下暗し」 で最寄の公園の状況も知らなかった。 そう言えば某氏のブログに載っていたのが当公園のエナガだったことが今更分かったが、時既に遅く エナガは全部巣立ちして跡形も無かった。
やむなく「出るものは拒まず」で撮ったのが本日の出来高。いつも同じような鳥ばかりで 「すみませーん」\(◎o◎)/!
午後から風が強くなり池も地面も桜のガクや風で引きちぎられた若葉がいっぱい。 これだけならいいが、若葉を食べる青虫もぽとぽと落ちてくる。 一度は首に異変を感じたので指ではらったところグニャットした感じで青汁が指についた。 青虫だ。青汁三昧は敬遠して足早に公園を後にした。
定位置のカワセミ
アオサギ・ドアップ
子育てでやせ細り色も落ちたカワセミ
一休みするカワウ
藤の滝
今日の野鳥:
カワセミ、シジュウカラ、コサギ、カワウ、ヒヨドリ、 カラス、スズメ、カルガモ、ハシビロガモ、アオサギ、 エナガ