先日、珍しい頭赤班コゲラをゲットしたので「柳の下のドジョウをもう一回」を
狙ってホウノ木下に足を運んだ。先着のカメラマンの一群は柿木に狙いを定め、もう一群は
離れて、前者は「柿とメジロ」あわよくば「柿とアオゲラ」、後者はジョウビタキ狙いらしい。
管理人はちょっと離れて予定どうりホウノ木を狙いカメラをセットした。
今日のワンカット目は何と猛禽。良い天気になるとの予報に反してパットしない
空を恨めしく眺めていたその時、くるりくるりと輪を画く飛翔。直ぐに照準を合わせバシバシ
やってみたが証拠写真程度につきULは差し控えたのがチョウゲンボウ。
この柿は美味そうだな・・コゲラ 今日は
「コゲラならなんでも撮ろう」中にひょっとすると赤班がと言う思いでいた。
「今日はコゲラも出ないな」と柿木狙いのカメラマン郡から聞こえて間もなく、これが呼び水
となったのか独立峰ではなくて独立柿にコゲラが取りついだようで管理人も慌てて三脚を
移動して仲間に入りバシバシ。何とも良い独立峰に止まってくれた。
ちょっとばかしいいでしょう?今日も自画自賛。その後コゲラは2度サービスしてくれたが、
個体が同じだったのか、遂に赤班コゲラには会えずじまいだった。
その後、鳥仲間3人が管理人のカメラに群がった? どうも照準器が目当てだったようで
得意気に色々説明させてもらい、販売店やら地図も書いて差し上げた。
これで管理人はかなり良いことをした思いで公園を後にして池の畔に移動した。
3連休の中日で天気もまずまず、そのためか将来が不安なのか近場で
のんびり過ごそう人で池の周りは大賑わい。当然カワセミ観察木道も取り巻きでいっぱい
だろうと思っていたが、これが通常より少ないくらいで拍子抜けの感じだったが、
近くにある休み所の豊島屋は老若男女で盛況だった。
初見撮り・・アトリの群れ・・今シーズンは期待できそう
「鳥さんよー」と池の畔を移動しながら何となく中ノ島の木の天辺に目をやると「ムギマキ」
か?と思わせる群れが。木道で狭いので三脚を木道の手摺に寄りかからせて激写。
レンズを通してムギマキ変じてアトリとなる。その後、ヒヨドリに追いやられて
逃げた群れが15羽程度の大群?今頃、戸隠高原辺りにしかいないムギマキ
が石神井公園に出るわけが無いが、胸の色があまりにも似ていた。
兎に角大収穫!!嬉しさのあまり鳥撮り仲間に直ちにしたり顔で報告。
「今シーズンは期待できるかも」・・・。
珍しいところにランディング・・コサギ
仲間と話をしているその時コサギが池に生える草にランディング。
これは珍しい所にと話途中でコサギにカメラを向けた。日が短いのに4時過ぎ
までの鳥見撮りは何ヶ月ぶりか。
収穫の多い結構な日だったので「豊島屋でちょっといっぱい」で締めくくろうと思ったが
更に安くて美味い酒が待っていることを考えて自転車をギッチラ、ゴッチラ
こいで帰巣した。
今日の野鳥: アトリ、カワセミ、コゲラ、メジロ、シジュウカラ、コサギ、カワウ、ヒヨドリ、
カラス、スズメ、換羽中のキンクロハジロやハシビロガモ
|
|