桜でも眺めに
・・2008.4.4・・
過日の22日は「ベニマシ経由コミミ」でと書いたが、後日コミミの状況を知人に聞いたところ オオタカにやられて以来飛ばなくなったとかで、行っていたらまたまた振られることになった。 コミミに関しては野球に例えるとベンチ入りしたのが8回、試合に出れたのが2回、何回か打席が回ってきたが、 ヒットらしい当りは無く、ファールやら平凡な当りでこの度は早くも閉幕となった。 今年の楽天、野村節が面白い。嬉しさを隠し切れないようで。
その22日以来久方ぶりに「桜でも見に行こう」程度のつもりで最寄の公園へ出かけた。
公園の桜は微風でも花吹雪になるくらいで、金曜日とあって桜の木の下は宴会陣取り の青いシートが方々に置かれていた。
飛んでいる虫をフライングキャッチしていた「ハクセキレイ」
先ず行ってみた小さい公園では白いモクレンは既に花びらも落ちて、紫色のモクレンが 4分咲きというところ。満開になっていたのが木瓜とカイドウ、鳥はカワラヒワ、シジュウカラ程度 なれば「鳥録り」で遊んだ後、ボート池でハクセキレイの飛翔を狙ってみた。
桜に止まるカワセミ
ボート池の周りの桜を眺めながらカワセミフィールドへ。
鳥の世界では既に「種」存続の営みが始まっていて頻繁にじゃれついているのがみられるように なったが、なかなか簡単ではなさそうで四苦八苦しているのは♂のようである。
カワセミも既に一番子作りがスタートしたようであるが、決定的シーンは何年も見ていない。 池の畔には枝が水面につくような桜の木もあり、 カワセミが止まれば絵になると思っていたところ一度だけ止まってくれたが、ピンアマで証拠 写真程度。

汚名挽回?のカワセミ 
もしやと思わせるシーンもあったが、思わせぶりだけ。♀が寄っていったが♂が逃げていった。 ♀に与える魚もなく、申し訳ないと思ったかどうか?
4時になったので帰巣することにしたが、桜の木の下では既に出来上がっている 酒愛好家もちらほら。