2008年の鳥見撮り幕開け
・・2008.1.1-3・・
新年の幕開けは好天に恵まれ東京一円の神社、仏閣の初詣は過去最高の人出だったろうと 想像する。
管理人も人並みに近くの神社に初詣して今年の健康と鳥見撮りの成果の大なることを 祈願した。新春の美味いお神酒が入っていたので少し冷やそうと最寄の公園に 今年の占いに出かけた。三脚を立て次にカメラにSDカードを入れ次にバッテリーを 入れようとしたが見当たらず。ヤー、ヤッテシモウタ!ギャ糞!
占いは大凶だったようで。 元日に落ちるところまで落ちたので今年は運が良いかも何て負け惜しみをブスブスいいながら。 「カメラはバッテリーが無いと写せないだよ」「一回忘れ、二回忘れ、三回忘れて・・・痴呆になるんだよ」と 言う良い教訓を与えられた。 バッテリーを忘れたなんて初めてのこと。勿論写真が撮れるわけも無い。 自転車で家まで15分足らずだが初日からこれでは取締役にどんな 暴言をはかれるかと思い自宅まで取りに行くのは止めて口で仲間入りの鳥見だけとなった。 たまにはじっくり肉眼で鳥を観察するのも良いものである。
新年早々?お迎えは・・ルリビタキ♂
初日フィールドに着くと面識の無い人が数人ルリを狙っていた。昼頃には 顔見知りも入れて10人ほどに。そうこうする内に「キクイタダキ」が2羽登場したので 一同一斉にキクイタ撮りに。小さくて動きが早いので皆さん撮れたかどうか? 当の管理人は外野席で「今が良い、こっちが良い、ほら!あれが良いね」と野次を飛ばすのみ。 「黙ってろ!」なんて心の内で思った人も。本人も直ぐに気がついて静かに見守りながら 「カメラが無い時に限って良いのが出るんだよなー」と。

ウグイスは毎日サービス
二日目はピークで20人のカメラマンが。話では昨日のキクイタの情報が飛び回り 大挙してきたのだろうとのこと。管理人も納得するところである。ところがである、 キクちゃんは今日は現れず「ダメか?」と言って3時頃には皆さん退散した。

エナガも群れて時々・・小さくてすばしっこくて  三日目はピークで10人ほどが三箇日の最後を楽しんだ。鳥は代わり映えしないが ルリ、ウグイス、ヤマガラ、メジロ、シメ、ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、エナガ、スズメ、カラス、コゲラ、 シジュウカラなどで二日目には元日の腹いせか?撮りも撮ったり1300枚ほど。 夜もかかってゴミ箱に入れていったが翌日に持ち越し。三日目も600枚ほど乱造 したのでいよいよ累積赤字が溜まって大変。撮る枚数も少しは考えナイト・・。 PCがゴミ屋敷にならないようにしないと。
ルリ再登場 
31日から三日まで日参。石神井公園の中にも「社」があるので、ここでも今年の諸々を祈願 したことは言うまでも無い。連日好天に恵まれるのも珍しいのではなかろうか。 良いことが有ると、次は何か悪いことが・・注意をしよう。 そんな事を言っているそばから市場は大暴落、ヒェー参った。良いこともあるさ。・・さーさー 鳥見撮りに行くのが精神的に良さそうである。