お粗末様です
・・2007.12.18・・
サブプライムローンなんて言う訳の分からんものに翻弄された小船は沈没寸前。 今日も画面を見ればまたまた寒気がしてきた。
そんなことで必ず楽しませてもらえる鳥見撮りにしっかり着こんで最寄の公園へ。 何と言ってもこれが一番。かと言って今日も出物は変わり映えしない。
色褪せてきたが 「紅葉を背景に・・・」と期待したが、こちらも叶わず止む無く「飯桐とヒヨ」に再挑戦。
飯桐を探したところまずまずの木が野鳥誘致公園内にあることに初めて気付いた。 何時も行っているにも拘わらず目的を持って行かないと見えてこないようである。
4本ほどの飯桐があったが撮影的にはどれも「帯に短し襷に長し」ではあったが 比較的枝被りも少なく道路際の木に狙いを定めた。ヒヨドリは枝に止まり実を啄ばんだり、 ホバリングをしながら一粒だけ咥えて飛んでいったり、実の着いた房に逆さになって 実を啄ばんだりとなかなか良いシーンも見せてくれたがカメラマンの総合力 がパットしないのでパットした写真はないが眺めてやってください。



飯桐を啄ばむヒヨドリ






飯桐とヒヨドリ2・・宙返りホバリング







飯桐とヒヨドリ3 


飯桐とヒヨドリ4 
コンデジとデジスコでたっぷり楽しませてもらったが、どうもデジスコの写真はピンボケ の感じで未だ満足出来る写真は皆無である。
最近は立派なデジスコ本(デジスコ何でも)も出ていて、教え通りにもやってみるが どうもうまくいかない。スコープで焦点を合わせ最後はカメラ任せのAFでの「合焦点」の 表示でシャッターを切るのだが・・それがどうも?
眼力が衰えて来たのでやっぱり完全オートフォーカスでないとダメなのか。 掲載の写真は全てコンデジのAF撮影。
またまた嘆き節が出てしまった。「やっぱりデジスコ用のカメラを新調しないとダメなのか」と 考えているのだが。