NO.993 百舌鳥他 ・・2020.1.6・・ |
---|
人は度々縁起を担ぐ。鳥撮りに出掛ける時には途中コンビニに寄って「むすび」を買うが
今日は2個買ったところ財布に入っていた小銭がぴったりで274円、滅多にそんなことはない。
宝くじでも買えばひょっとするかもなんて下種の考えもする。 これは幸先よろしいようで良い鳥が撮れるかもと縁起を担ぐ。 当ったのはモズで「百の舌」とも書く、他の鳥の鳴声を真似るのが上手いと言うことで「百舌」とした。 明るい雑草などがある開けた場所で木の枝に止まり気温が上がりだすと地表にはい出してくる虫を鋭い目で待ちかまえる。モズと言えば「早餐」(はやにえ)、 捕った獲物を尖った先に刺す習性で貯食のためなのか、モズの祭事なのか定かでないが興味ある生態だ。 映画の「モズ」と言うタイトルは撮影が終わってからつけた名前だろう、中身に「百舌」もあったのだろうしモズの生態も考えてのことだろう。 勿論これは管理人のあてずっぽうの考えだ。 今日も混群が見られたが、このところ出掛ければ必ずと言って良いほどに当る、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガの群れだ。 ルリビタキも毎回見られるので、誰かが餌づけをしているようだ。未だオスのきれいな姿は拝ませてもらっていない。
その2
その3
その4(飛翔)
その5(飛翔)
コゲラ・・その1
その2
ルリビタキ♀・・その1
その2
ゴイサギ
コサギの舞
魚を探すカワセミ
キクイタダキ
ウグイス
|