NO.941
カマキリも好物
・・2017.10.1・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS)
月が変わって初日、好天に恵まれ公園は大賑わい。
好天に気を良くしたのか、夏場にすっかり姿をくらましていた鳥がお目見え。 何カ月も見かけ無かったが、これからは毎回のように見られることだろう。
来る度に見られる鳥のアオサギも多くて3羽程度だったが、今日は 6羽を視認した、冬に向かってその数は増え、多い年には20羽程度になる。冬の鳥カモ類も見かけたと言う話も聞く、寒くなるに連れ 見える鳥の種類も数も多くなるだろう。
背高のっぽのメタセコイアやラクウショウの天辺に止まっていたアオサギは 腹が空いたのか、睡蓮池に下りて腹ごしらえを始めた。
アオサギは池の魚類を餌にすると思いきや、結構雑食性で昆虫や蛙、トカゲ等も食べる。睡蓮池にも雑草が生えているので、 そこには色々の虫がいる、それらを狙う様は顔の向きと、目付きで容易に分かる。
本日の獲り物はカマキリだった。
アオサギ・・その1(目線が上向き)

その2(餌はカマキリ)

その3

その4

その5

その6

その7(メタセコイアの木で高見の見物)

その8(水面に映る)

その9

エナガ

オナガ

今日の野鳥:
シジュウカラ、コゲラ、エナガ、アオサギ、カイツブリ、カルガモ、キジバト、カラス、スズメ