NO.907 えらいこっちゃ!!ワンクリックで・・ ・・2016.11.15・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS) 郊外ではベニマシコ、アトリ、マヒワ等が早くも入って来たという。昨年より10日程早いようだ。 MFでもツグミを初見撮り、声が時々聞こえていたが、姿が見えなかったカケスもやっと証拠写真だがものにし、エナガもようやくまともに撮れた。 先日の春一番で柿の葉は全部落ち、同時に熟れた柿も落ちてしまったようで メジロやアオゲラの登場は少なかった。一度アオバトも来たというビッグニュースが有ったが、居合わせなかったのは残念成り、自然は気まぐれだ。 柿フィールドには珍しく奥方2名がまともな機材をセットして柿に飛来する鳥達を狙っていた。 公園は急に色付いて錦の風景が楽しめるようになってきた。真黄色のイチョウの木もあれば真っ赤に色づいたモミジ、 葉を落とす前に色とりどりの光景を見せてくれる。そんな黄色や赤が水面に映る景色もなかなか見応えのするもので「モミジの中の水鳥」 等も狙いどころとなる。 池のカイボリ以降、カワセミポイントでは池の中ほどに止まり木が一本有るだけだが、今年のカワセミは餌が無くても、良い按配に止り木に止まるし、近くの 杭やら枝に止まり、嬉しいことに池に生えているガマの草にも度々止まり願っても無い光景を作ってくれた。カワセミの最後の写真は ナポレオンハット、トランプヘアーのカワセミにしようと撮影場所を選んだのではなく、偶々面白い写真になった。 止まりながら水中の魚やエビを探しているが、見難い時や、何かな〜と確認する時には顔を傾げる所作は人のそれと似ていて面白い、何かな〜ほんとかな〜・・。 最近はアップするのが幾分遅くなっているが、本日分については 2種のカードをPCにつないで操作していて、CFカードの全画像をワンクリックで消去したところ、SDカードの画像も一緒に消去されてしまった、どうしたことか? 大慌て! 復元フリーソフトも試してみたが写真の枚数が多すぎて復元出来ず、結局はデータ復元ソフトを購入して復元できたので本日アップすることになった。 どうして消したデータが復元できるのか?分からない。ゴミ箱から消したデータも復元できる、完全には消去されていないと言うことになっているので 頭の隅に記憶しておくと良いだろう。 |
ダイサギ
エナガ・・その1
その2
オナガ・・その1
その2
カケス・・その1
その2
キンクロハジロ
カワセミ・・その1(ガマに止まる)
その2
その3
その4(あれは何かな?)
その5
その6(珍しい・・ナポレオンハット・・トランプさんの髪型にも)
蜘蛛の糸
今日の野鳥: カワセミ、ジョウビタキ、モズ、メジロ、ツグミ、ヒヨドリ、オナガ、シジュウカラ、ダイサギ、アオサギ、 オオバン、バン、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、カワウ、ワカケホンセイインコ カラス、スズメ
|