NO.905
アオサギが12羽も居た・・今までで最高
・・2016.11.7・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS)
9時半過ぎには予報通りすっかり晴れたのでMFに出掛けた。
柿とメジロも連日では同じような写真ばかりになるので、状況が変わるまで一休みして 池の畔で遊ぶことにした。
先ず目に入って来たのは「アオサギ」で、メタセコイヤの高い枝に6羽が確認できた。 次にカワウやオオバン等・・。池に張り出した東屋からは2回オオタカがカラスに追われるシーンを見撮りしたが 距離が有り過ぎた。
池を周っている内にアオサギの居所が変わり高い杉の木に12羽も群れていた。これが飛んでくれればと期待していたが、いつになっても 飛ぶことは無く、時間切れとなった。何時、何処で腹ごしらえしたのか・・ずーっと休んでいた。
東屋からは今シーズン初見となる「ヒドリガモ」一羽を確認、キンクロハジロは東西の池を合わせると15羽程度居る模様で この池が終着地となったようだ。更にどんなカモが飛来するのか楽しみだ。
今日は風があり結構寒かったが、オナガやヒヨドリがが群れて水浴びするシーンもあった。
帰り際には、ノイバラの赤い実がなる近くの枝にカワセミが止まってくれ、更に公園を出る所の桜の木には コゲラとシジュウカラの混群が見られた。
今日は風も有り、今シーズン一番の冷え込みで、手が冷たく手袋を欲しいと感じたのはお初だった。
10日は更に冷えて最低気温が3℃になるとか、厚手の防寒着を着る必要が有りそうだ。
アオサギ・・その1

その2

コゲラ・・その1

その2

ヒドリガモ

キンクロハジロ

オナガ・・その1

その2

ノイバラの近くに止まったカワセミ・・その1

その2

今日の野鳥:
オオタカ、ヒヨドリ、コゲラ、アオサギ、オナガ、シジュウカラ、オオバン、バン、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、カワウ、 カラス、スズメ