NO.896
オオタカ、ゴイサギ、アオサギ
・・2016.10.12・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS)
急に寒くなって来た。厚手の長袖にCM用チョッキを着てキビタキのポイントに行ってみたが、 鮮やかなオスはおろかメスも今日は出ていないとのことだったが、7人程が持参の腰掛けに座ってねばっていた。
そうそうに切り上げて、池の周回通路を周っていた時、鳥達が一斉に林の中から慌てたように飛び出してきた。 オオタカにでも襲われたのかな〜と思いながら、飛び出してきた鳥の様子を眺めることにした。飛び出して来たのは ゴイサギ7羽とアオサギが2羽だった。夏場は殆ど見られなかったゴイサギも、冷え込んで来てから急に数が増えて来た。
寒くなるに連れて更に数が増えてくる。例年、多い時には20羽ほどが観察される。まさにゴイサギ天国と言う感じになる。 7羽の内羽が未だ抜け変わらないホシゴイが3羽いた。
そうこうしている時に、カラスが一斉に飛び出してきたので何事かと見れば、先頭にオオタカの幼鳥が飛び、池に有る高い木に止まってくれた。 オオタカが止まった後も執拗にカラスたちがジャブを入れるのでオオタカは居たたまれず飛びだして安住の場所に移動した。 今日も手持ち撮影だったので、適格にオオタカを追えず、残念ながら飛翔する写真は撮れず仕舞いに終わった。
このところゴイサギの飛翔が撮れていないので、飛ぶのを期待して待ってみたが、7羽もいるのも拘わらず全く飛んでくれなかった。 その代わりでも無いがアオサギが2回ほど飛んでくれたので、それを掲載することとした。
オオタカ・・その1

その2

その3・・執拗にジャブを入れる

ゴイサギ・・その1

その2

アオサギ・・その1

その2・・暑い時の仕草

その3

その4

カワセミ

タイワンホトトギス

今日の野鳥:
オオタカ、カワセミ、ゴイサギ、アオサギ、ヒヨドリ、カルガモ、マガモ、アヒル、 カラス、スズメ