NO.895
キビタキ♀他
・・2016.10.10・・
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS)
今日は体育の日、公園では2か所にステージが設けられ賑わいをみせていた。 当公園にもキビタキが入って翌日には抜けてしまったと言う情報があったので、次々に渡るキビタキが又寄ってくれている事を 期待して、出たと言うポイントへ行ってみたところ、10人程のCMが腰掛けに座り待機していた。
仲間に入り後方から手持ちで撮影することにした。今日はキビタキの♀が2回ほどお出ましになったとのことだった。 過日は胸が橙色の鮮やかなオスを撮ったとのことで羨ましく思ったしだい。偶々と言うこともあるが、日参しないと 撮り逃がすことになる。あと一週間程度は個体が入れ変わって、中にはオスも入るかもしれないし、天気も安定している ようなので出来るだけ出掛けてみようと思っている。
ポイントでは餌づけをしていたので、20分程度に一回は餌のミルワームを食べに出てくれた。くりっとした目が何とも可愛らしい。
この時期は 熟してきた木の実、とり分けアカメガシワの黒い実がヒタキ類はお気に入り、当公園にもその実はあるが知らない内に 食べられてしまっていた。ヒタキに限らず他の鳥も木の実が熟すこの時期から赤や黒い実を食べにやって来るので、木の実がなっている所が狙い場所となる。
池の畔に戻ってみると、アオサギが高い木の枝で下界を見下ろし、木道に近い木の枝ではゴイサギがまどろんでいた。
キビタキ♀・・その1

その2

その3

ゴイサギ・・その1

その2

アオサギ・・その1

その2

その3

ツユクサの蜜を吸う蜂

今日の野鳥:
キビタキ、カワセミ、ゴイサギ、アオサギ、ヒヨドリ、カルガモ、 カラス、スズメ