NO.894 バン、オオバンもいました ・・2016.10.7・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS) 時期の花「コスモス」は3回現地に通い厳選して300枚ほど保存した。前にも書いたが、コスモスの写真を撮る場合には 6,7分咲き程度が狙いどころだ。早く咲いた花は元気が無くなり、中には萎れている花もある、そんな花を入れないように 撮ろうとしても、そんな花が多くなってしまい、なかなか良い光景を見つけにくくなるので、満開にならない内が狙いどころとなる。 今日の狙いは雲と蜘蛛。開けた公園のベンチに座り変わりゆく秋空を眺めているのも楽しいものだ。 筋雲、うろこ雲・・と色々の形を見せてくれる。そんな中、東の空から銀色に輝いたジェット機が雲を突き刺すように 進む、爽快だ!今日は冠雪した富士山も見えたことだろう。 撮り終えて、ツツドリフィールドに行ってみると、一人のCMが話しかけて来た。向こうでキビタキを やっていますよとの良い情報をもらったので出向いてみたが、撮り終えた後だったようで、10人程のCMが所在なしに集まっていた。 話によると、昨日は餌づけもしたので撮り放題だったそうだが今日は既に抜けてしまったとか。 池に戻ってみると、久しぶりにカワセミの鳴き声が聞こえたので探すも見つからない。通行不可の木道をブレーキを掛けながら行く おっさんが一人。この音にだまされたようだ。飛びながら鳴くカワセミの声と自転車のブレーキ音は実によく似ているので 時々だまされることがある。そんなこともあったが、今日は本物との巡り合わせも有った。 カラスが騒々しく乱舞するので、みれば久しぶりにノスリが一羽、カラスにモビングされていたので撮ってはみたものの距離があり過ぎた。 その他、何時ものアオサギの魚捕り、バン、ゴイサギ等に登場してもらうこととした。 |
その2
ゴイサギ・・その1
その2
その3
その4
バン
スイレン池のアオサギ
ナナカマドモドキの実を食べるキジバト
自衛隊のヘリ・・何処へ行くのやら
今日の野鳥: カワセミ、ゴイサギ、アオサギ、ノスリ、カワウ、カイツブリ、バン、オオバン、マガモ、カルガモ、 カラス、スズメ
|