二匹目のドジョウをゲット
・・2007.4.28・・
昨日に続いて早めに同じところへ出かけた。管理人のHP情報を見て誰かが駆けつけて いるかな?と多少得意げだったが誰も来ていない。今日の鳥やさんの話では「キビタキは 結構見かけるよ」とのことでやっぱりそうかと納得。
「新しいものを見たよ」「これは新発見だろう」何て思っても 上には上がいるもので「ほほーそれは初耳だね。何処に?」何て言われたことが無い。 やっぱり素人である。
同じところにカメラをセットしていると、お馴染みさんも 一元さんも「何か出ました?」と、団体の奥方達も「何かいますか?」と覗きに見える。 その度に「今日はシジュウカラだけです。昨日は良かったですがね。 今日はこの体勢で3時間ですよ」と管理人。
「大変ですね。そのくらいしないと・・・」と 奥方連。
しばらくして2種類目はヤマガラがお出まし。練習で10枚ほど。 手持ち無沙汰のところに顔見知りの公園事務所の人が来て、心無い奴に壊されたフェンス を携帯で写真を撮り何処かに送っているらしかった。「困ったもんだね。こっちまで 疑われそうで写真も撮りにくいですよ」と言うと「既に6件ほどの通報があって・・・・・」と事務所員。 書けるのはこれまでだろう。
通りすがりの人が向うで「オオルリとキビタキが出ているよ」なんて教えてくれたが、 ここは我慢の子、祈るような気持ちで待つこと4時間、突然赤っぽい鳥がお出まし。「 アカハラ」。水場のアカハラは初めてにつき嬉々として連写「カシャ、カシャ、カシャ」 何と遅いことか、イライラさせられる。
黄色っぽい鳥が一瞬飛んだように見えたので、もしかして、モシカシテと緊張して顔をカメラに 隠すように準備万端。露出等も朝方色々変えてこちらも「さーいらっしゃい」。
やっぱりキビタキ二匹目のドジョウがいました。二匹目と言っても個体は昨日と同じ ようだ。
何人かの鳥やさんが時々様子を見に来ていたが、こんな時には誰も居ず、昨日に 続いて「独り占め」。
やっと良い仕事が出来たと満足感に浸りながら、したり顔で危なくなった空を見ながら 家路を急いだ。着いて30分もしない内に雷雨となった。これまた大正解の撤収だった。 雷鳴を心地よく聞きながら拙作を綴っているところである。

二匹目のドジョウをゲット(こっちの方が綺麗?)

おめ目くりっと「アカハラ」

今日の野鳥:
キビタキ、カケス、センダイムシクイ、アカハラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、 ヒヨドリ、コゲラ、カラス、スズメ、ハト類