NO.834 撮り初め ・・2016.1.4・・ |
---|
三が日もあっという間に過ぎ社会活動が動き出した。管理人も事始め。 今日の気温も17℃、直射日光では24℃で背中が暑くなり時折 ダウンを脱く程の暖かさ。三が日の雑踏を避けて今日お参りする人も多く 破魔矢を手についでに池の畔を散策する姿も見られ園内のベンチは一休みする人で埋まり又お茶屋の陽だまりにある席も賑わい新春を思わせる和やかな 雰囲気だった。 ヒヨドリが鳴き、飛びかいセンダンの実を咥えては飛び去る光景 、中の島のハンノキやメタセコイヤの枝にゴイサギが休み、カモが池に浮かぶ光景は新春とは言え何ら変わることは無い。 春告鳥と言えばウグイスの別名だがこの時期には藪の中でチチチと地鳴きする。春告鳥の感じからすると色彩的には メジロの鶯豆色(グリーンピース色)が似あうような気がする。 今日は運よく両方とも見撮り出来た。 本日は新春にふさわしくルリビタキのオスが出たと言う新情報を耳にしたのでポイントに出向くも影はなかったが別の場所で メスの飛び物で遊ばせてもらえた。勿論、これだけの飛び物は細工がないとものに出来ない。その内にロウバイや梅の花や椿等も登場するかもしれない。 先日「撮り納め」という標題にしたばかりだが今日は「撮り初め」、時が飛ぶように過ぎて行く。鳥、撮り、鳥、撮り・・・ |
その2
その3
その4
ウグイス・・その1
その2
その3
ルリビタキ・・その1
その2
その3
その4
今日の野鳥: カワセミ、 ルリビタキ、ゴイサギ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、カワウ、ムクドリ、オオバン、カイツブリ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、アオサギ、 カルガモ、カラス、スズメ
|