NO.796
トンボの加勢を受けて
・・2015.7.30-8.1・・

更新が遠のいてしまい過去最高の合間を作ってしまったので 無理矢理でも何か載せなければなるまい行状記となったしだい。
多分、こんな合間は簡単に更新されそう(●^o^●)だが 寄る年波止むをえないことだろう。暑い暑いと言いながらも 体力維持と夜のビールのために出掛けている。只それなりの収穫がないので 無い袖は振れず更新が滞りがちになる。
それでも両日でアオサギのウナギ捕りとカワセミが撮れたのでトンボにも加勢してもらい アップすることにした。
暑いので鳥達も早番鳥や黄昏鳥になっている、比較的気温が低い朝と夕方にしっかり腹ごしらえして 日中は日陰で嘴を開けて喘ぐようにして暑さしのぎをしていて、この仕草はどの鳥にも共通している。
中の島にアオサギの姿を発見したが動きが「変」な気がしたのでカメラを覗いてみると 小粒のウナギが嘴に絡みついていた。絡みついているので 嘴が開けられないようになりあせっているように見えたがしばらくして絡みがとれた時に あっさりと呑み込んだ。この池でアオサギのウナギ捕りを見撮るのは3回目となる。
この後はきれいなトンボ達に助けてもらいお茶を濁すことにするが、 暑いからだろうか藪蚊が全く居ないのがせめてもの幸いである。
アオサギのウナギ捕り・・その1

その2

その3

カマキリを捕ったヒヨドリ

魚を捕ったカワセミ

暑いのでベンチは空っぽ

色鮮やかなマルタンヤンマの♂

マルタンヤンマの♀(8月1日撮影)

雨後のチョウトンボ

チョウトンボ交尾

蓮の蕾に止まるチョウトンボ(埼玉・慈恩寺沼の写真もかりて・・29日撮影)

睡蓮に止まるイトトンボ

イトトンボの交尾

今日の野鳥:
アオサギ、 カルガモ、カラス、スズメ