NO.774
鰻が好物
・・2015.5.9・・
昨年5月9日の写真在庫の中に睡蓮の花が載っていたので今年の様子を見に出掛けた。 季節を感じた睡蓮が今年も咲き始めていた。
白い睡蓮の花を撮っている時に赤い睡蓮の花が頭に浮かんだので、そちらも撮るべく 杉並区の公園へ足をのばした。花も葉も一番見頃の時期は過ぎているようだったが きれいな赤い睡蓮をカメラに収めた。
鳥見撮り行状記だけに何か一種でも鳥を掲載しないことには かっこがつかない。元の公園に戻り撮り物を探しいたところ池の畔で3人が対岸を眺めているのが見えた。 「何かあるな」と思い近づいて視線の方向を見ると”ゴイサギの大捕り物真っ最中”が目に止まった。
先日はアオサギの鰻捕りを見たが今日はゴイサギの鰻捕りで鰻を弱らせて呑み込もうと奮闘の最中。ウナギを咥えたまま何回も 頭を左右に動かしては様子をみる、ウナギの弱り具合をみながら又左右に振るのを繰り返した。かなり弱ったところで 池の上から湿地に移動して更に弱らせる。噛んでいる場所を次第に頭に移動してから飲込みを始めたがこれからはあっと言う間で 苦しんではいたが滑りはよかったようだ。
70cm程度はありそうな大物、当池でウナギ捕りを見るのは3回目となるが結構の数のウナギがいるようだ。 ウナギを咥えてカメラの方を見たワンカットを撮りたかったが それだけの余裕もなかったようだ。
国産ウナギは高嶺の花になってしまったがアオサギもゴイサギもウナギ食べ放題、羨ましい 。
ウナギ捕り・・その1

その2

その3

その4

その5

その6

カキツバタも咲いた

ノイバラも満開

木陰で休むゴイサギ

今日の野鳥:
ゴイサギ、アオサギ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、 カルガモ、バン、カイツブリ、カラス、スズメ