起きてみたら快晴につき、三宝寺池四連荘を実行。
何を試みても三日坊主で
「継続は宝なり」は分かってはいるがそれが出来なかったが、今回だけは珍しく四日目。
状況が違うのはオータム・ウォッチャーの人・人・人。その中でも犬を連れた人が多いのには
驚き。何が魅力なのか管理人には分からないが。癒されるのか?可愛いのか?一人で散歩するのは
さまになっていないということか?全部当っているのかも。
今日も3時間程度カケスの声が無いので、
遂に抜けてしまったかと残念な思いで柿木広場へ行くも、ここも変わりばえせず
〆て木道を後戻りしながら池の向うの草地を見ると何か飛んだものが。
よく見るとジョウビの♂。よし!これでいこうとジョウビ君でしばらく遊ばせてもらっていた
いたところ、突然ジョウビより大きな鳥がジョウビを目指して木の中に。一瞬、色の感じから「ゴジュウカラ」が
頭をよぎったが、こんなに大きいはずがない、何だろう?次の動きで「カケスだ!」と・・。
(笑ってやって下さい。)
「棚ボタ」と言うか「待てば海路の日よりあり」と言うか。兎に角、千載一遇のチャンス。
ホントに手も震えるような思い出シャッターをキ、キ、
切った。
遂に思いが通じた。「念ずれば通ずる」とはこのこと。ハイ。
こんなに近くで撮れるとは、
もうありそうも無い稀有なこと。当所にある御休み所にも一休みの客がいっぱい。
酒を飲み、おでんを食べ皆幸せそうでした。
今日の野鳥: カケス、ツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、
カワセミ、コサギ、ダイサギ、カラス、スズメ、バン、カワウ、カイツブリ、ヒヨドリ、ゴイサギ、カモ類、
ヤマガラ、ルリビタキ
写真は左上から:カケス、カケス、カケス
|
|