更新:2月23
NO.754 新レンズ試写 ・・2015.2.19・・ |
---|
新しいレンズ(100-400 IS U USM)を手に入れたので最寄りの公園へ試写に出掛けた。 細かい性能については「鳥撮り機材」の載せているので勝愛するが、旧ヴァージョンより幾分 重くズーム操作が回転機構になっているので感覚的には鏡筒部を前後させる旧バージョンの方が しっくりするのが第一印象だ。 回転にした良い点はズーム機構を緩めていても鏡筒が動かないことで、旧型は筒の重さで 動いてしまう。画質や手振れについてはメーカーの細かいデータを信じきって「大分良くなった」 と思うようにしている。 画質に関しては「マット紙」と「写真用紙」 を見比べると一番分かりやすく、レンズが良いほど写真用紙の感じになってきめ細かくきれいになる。 さて、本日モデルになった鳥さんも幾分美男、美女になったような気がする。 今年はマヒワの飛来も無く キクイタダキの姿も見えない。 寒紅梅は満開、白梅は7分咲き、ノイバラの若葉も出始めた。方々で更に試写をしてみたい。 |
アキニレの葉を食べるカワラヒワ
コゲラ
アオサギの日向ぼっこ
瞼を閉じて
満開になった「寒紅梅」
今日の野鳥: メジロ、モズ、コゲラ、エナガ、シジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ダイサギ、 ゴイサギ、カワウ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、オオバン、カイツブリ、バン、カラス、スズメ、ワカケホンセイインコ
|