NO.745
大きく撮りたい
・・2015.1.13・・
鳥を撮り始めると次第によりきれいに、より大きく撮りたいと言う執念に駆られるものだ。
MarkUを買いテレコンを入れてもAFが効くことが分かったので1.4倍中古最新モデルを中野のフジヤで手に入れた。一番明るくてもF8 で中央一点と、その周りの4点でAFが効く、あとはISO感度を上げれば何とかなるだろう。 不良品だったら返品する必要があるので早速テレコン検証に出掛けた。
公園に入ると何時もの所にカメラマンがいるのが樹間から見えた、ルリビタキ狙いだ。 検証するにはもってこいの対象、以前撮った大きさや鮮やかさ等の比較が出来るからだ。
当たり前のことだが撮ってみて大きく撮れることを実感、写真の明るさやシャープさが落ちている 感じが見て取れたがこれも当たり前の話となる。
こう言う画像を見ていると更に欲が出てくるもので次のレンズは何にしようか54、328、100−400U等、値段も大体2倍、4倍となる、附属品、体力、先行きも考えるとどれが良いか、 もうこれくらいで諦めて打ち止めにした方が良いのか悩ましい。
テレコンは何ら問題は無く合格だった。
何時もは殆どトリミングをして大きくしているが、今回掲載の写真は全て「NOーtori」。
ルリビタキ(オス)・・その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

ルリビタキ(メス)・・その1

その2

今日の野鳥:
ルリビタキ、メジロ、シメ、カワセミ、シジュウカラ、ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ダイサギ、 ゴイサギ、カワウ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、オオバン、カイツブリ、バン、カラス、スズメ、ワカケホンセイインコ