今日は上天気。三連荘で最寄の三宝寺池にカケス狙いで出かけた。
ホップ・ステップ・ジャンプで何とか良いものを期待して。 前回同様カワセミ木道には
常連さんが数人、中には365日来ているようなカワセミ心酔カメラマンもいる。
池のマガモ
池の周りの紅葉も鮮やかさがもう一つだが、結構目を楽しませてくれて、これを目当ての
カメラマンやらオータムウォッチャー?も多い。 管理人も「池に映える秋と野鳥」とか
もっともらしく命名してカモやバンで遊びながらカケスの登場を待ったがなかなか現れず
2時間が過ぎた頃から葉隠れ、枝隠れにちらほら見えるようになった。 3時頃には更に好転したが
依然として期待する所には寄り付かない。カケス曰く「そんなのオレの知ったことか」と。
それでも50枚程度撮ったが、判定を甘くしてもゴミ箱行きを回避したのは5枚だけ。
カケス

カケスをやっている最中、一組の夫婦のご主人が立ち止まって「これはどういうカメラですか?」
と尋ねてきたので、一瞬何と答えたものかと思ったが、次第にいっぱしのカメラ弁士に早変わり。
話が上手すぎたのか甚く興味を持ってくれたようで、最敬礼をして立ち去った。ところで、
カケスのマスクとレゲエヘッドはいかがですか。
カケスが止まった背景が良い木を見つけたので四連荘だ。
でも明日は「まな板の鯉」にならないと。何も無いことを願ってUL。
今日の野鳥: カケス、ツグミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、
カワセミ、コサギ、ダイサギ、カラス、スズメ、バン、カワウ、カイツブリ、ヒヨドリ、ゴイサギ、カモ類、
チョウゲンボウ?
|
|