NO.453
何か出来ることを
・・H23.3.21・・

ある福島県民から切なる願いが回りまわって管理人にもたらされました。 自然を愛し、ことの他野鳥を愛する皆さん方、ご一読下さい。 先ほどのTVでいわき市の中心部の映像が出ていましたが、人っ子一人 歩いていない町は奇麗なのに全くのゴーストタウン。市長が言っていましたが ここにさえも全く物が入ってこないと嘆いていました。(ご意見に賛同して、そのまま転載させて頂きました)
風評被害(転載・拡散してください)
東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。 東北電力ではないことに注目してください。 一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。 首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。 計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」 と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか? 東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから突然停電を避けるために 予め時間と区域を決めて停電を行っているのです。 首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行わなければならないのでしょう? 自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なんです。 この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか? 首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実を、何故広めようとしないのですか? しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面はあり、その点は感謝します。 でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていない節があります。 後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑えるなら言う順序が逆では? 「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値ではありません。各地の数値は〜」 と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか? はじめに断っておきます。 首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。 でも、あまりにも酷すぎる。 首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「とろろ昆布を買いだめしました」 と言っている方がTVに映っていました。 放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの? あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったために、 こういったことが起こったって事はご存知なんですか? いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ? 私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。 首都圏の方々のせいとは言いませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。 もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだトラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。 仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が〜」で引き返している現状です。 それが現状です。 現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。 X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。 仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。 今度は風評被害が間違いなく起こります。 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。 福島県産の野菜はとても美味しいです。 福島県産のお米もとても美味しいです。 お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。 でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。 他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていただきたいと思います。 復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの力が必要なんです。 物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。お願いします。 ____________ 薄っぺらい人間の感情なんかで 誰かの笑顔の可能性を、消さないでください。 全然関係ない人だけど、どこかで誰かが笑えるかもしれない。そう思う人が多い事を祈ります。 福島の人間として。 浪江とか楢葉の人たちは好きで放射能を浴びてるんじゃないんだ。県民全員が汚染されてるような報道をしないで。 きっと私も大学院で「放射能は大丈夫?」とか言われるだろう。覚悟は出来てる。 ただ、その一言でどれだけ傷つくか、考えて。あなた方のために福島は原発を仕方なく容認して場所を提供してるんだよ。 私の大切な家族も友人も県内の各地にたくさん残っています。 政府を信じるしかない状態で寒い中、いつ放射能の危険に曝されるか、怯えながらも必死で耐えて生きてます。 それなのに「放射能を浴びてるから近寄らないで」とか言われたら…じゃあ現地にいる人や被災者家族の気持ちが分かるのかよ。 毎日辛いよ。絶望の中だけど、わずかな光を信じて亡くなった人の分も生きてるんだよ。私だってその一人。 忘れないうちに。「頑張って下さい」その一言は被災者も家族も絶望に陥れる言葉だから使わないでくださいね。せめて「頑張ろう」にして。 デヴィ夫人のブログに「政治家のパフォーマンスにはうんざり」と書いてありました。私はこの人好きじゃないけど、これには賛同。 アメブロにあるので覗いてみて下さい。あとサンドウィッチマンのも是非。 大学で政治・行政学を専攻した人間として、政府やマスコミを見てると本当に情けない。 そんなに金が欲しいのか、と叫びたい。私利私欲のために働いてるなら被災地の気持ちを考えてくれ。人として恥だよ。 「関東も被災者だ」って言う人いるけど、経済活動できてるんだから、その考えは甘すぎ。被災地はそれどころじゃない。 生活そのものの機能を失って経済活動が云々言えないでいるのに。両親も口揃えて話してたよ。 私の知っている大手新聞記者の方にも、この記事と意見を送りました。頼むから広まってくれ〜。 ===============================================