NO.556
ミサゴ
・・2012.11.7・・
ミサゴの時期だろうと思い過去のデータを眺めてみると昨年は当にこの時期から撮りはじめていた。 念のため今年の状況をネットで調べて撮れそうだということで出かけた。
今年初めての霧だろうか?高速道路上からして霧が深く車のライトを点けて走行。 現地は河川敷のためか余計に霧が深く、雑草には露が沢山付いていた。 霧でカメラやレンズがが濡れないようにレジ袋をすっぽり掛けて霧深い河川敷へ下りた。 河川敷にはぼんやり二人の姿、渡ってきた橋も何となく何かありそうだと言う程。霧に煙る風景やアオサギを撮っていたところ カワセミが飛ぶのがぼんやり見えた。辺りを双眼鏡で眺めると立て看板の上にカワセミが居るではないか。 早速コンデジを取り出しパチリ。
霧は深く太陽の輪郭もはっきり見えるほどだったが、 それでも次第に晴れて渡ってきた橋も見えるようになってきた。カメラマンが二人?変だな? そんなことは無いはず。見えてきたダムの近くに大勢の人が見えた、昨年の場所から200m程度離れている。
ミサゴが川の魚が見えるまでに霧が晴れたのは9時頃。霧のために 狩も出来ないで腹を空かせていたミサゴが直ぐにもやって来るだろうと思いきや初飛行は11時頃で、痺れを切らせた カメラマンが何人も帰った後にようやくやって来た。「XYが帰ると来るんだよな・・かわいそうに」 と陰口も聞かれた。ダムの上空辺りを3回ほど旋回したが、獲物が見当たらなかったのか 上空から真っ逆さまにダイブする見せ場を作ることも無く上流へ消え去った。
ここだけで狩をしているとは限らないし、捕った魚の大きさにもよりきりで 何回も飛来するわけでもないので殆どの時間をトビ、ユリカモメやサギ類にレンズを向けて、再度の飛来を期待していた ところ3時頃やって来て3回ほど旋回して飛翔を撮らせてくれた後、獲物を見つけたらしく急降下で 水にダイブ。上がってきたミサゴの足には魚が、見事!足にひっさげたまま上流へと消えた。
3時には殆どの撮り屋が「これまで」と撤収した。
渡ってきた橋も霧に霞んで・・多少見えるようになって撮ったもの・・6時58分撮影

河川敷には二人の姿だけ・・6時54分撮影

アオサギ・・7時1分撮影

カワセミ・・7時16分撮影

雑草に付いた露・・少し明るくなってきた・・7時29分撮影

霧も次第に晴れて・・7時48分撮影

ユリカモメ

ミサゴ・・その1

ミサゴ・・足には魚が

今日の野鳥:ミサゴ