NO.656
今シーズンミサゴ狙い4,5回目
・・2013.12.2,3・・
2回目の車検が昨日終わったが、その際にタイヤを始めてスタッドレスに履き替えた。 雪の中の鳥や雪景色を撮りたいと思ったからだ、存分にスタッドレスの恩恵にあずかりたいもの。
テストドライブでミサゴフィールドへ行ってみた。しばらくご無沙汰していたが 今シーズン4回目のミサゴ狙いとなる。フィールドに着いてみると過去3回と様子が違う。 何が違うか?と言うとカメラマンがスタンバイしている場所が全く違っていて、以前撮っていた場所には 誰も居なかったことに加えて釣り人が多いことだ。
ミサゴの飛来が少なく人気が失せたのか本日の カメラマンはほんの9人だけ。 ミサゴが飛来したのは過去3回共に1時過ぎだった。ミサゴがなかなか来ないので管理人は 50mほど離れたビデオ撮りしていたカメラマンと話をしていた時「ミサゴだ」とビデオカメラマンが言ったので 確認後カメラが置いてある場所に走って戻りカメラをミサゴに向けたが、直ぐにカラスのモビングを受けて 遥か上空に追いやられてお仕舞い。それでもアオサギの魚捕りやハヤブサ、ノスリが飛んでくれた。
リベンジで次の日も出かけた。結果は同じようなもので2時半にようやく飛来したが、今日もカラスにモビング され上空遥か彼方に追いやられお仕舞い。待ちの間はカワウやアオサギだが、ちょっと良かったのはハヤブサの若様。
何とか近くでミサゴのダイブと大物を鋭い爪に掛けて 飛び上がる様をものにしたいが何回通えばいいのやら。
両日好天で富士山も

ハヤブサ・・その1

その2

その3

ノスリの舞

魚をかろうじて捕まえたアオサギ

水面の光の中を飛ぶアオサギ

堰の下で群れるマガモ

執拗なカラスのモビングを受けるミサゴ


今日の野鳥:
ミサゴ、トビ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、カルガモ、オオバン、カイツブリ、 マガモ、コガモ、カラス、スズメ