NO.884 ひまわりとスズメ ・・2016.8.5,6・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS) 真夏の代表的な花と言えば「ひまわり」。 この時期、日本中でひまわり祭が開催されていることがネット上でも紹介されている。 来年用の素材撮影も兼ねて 最寄りのひまわり畑に出掛けてみた。 車も通らないような農道に車を止めて、それらしい方にいってみると アンジュレーションがある広大な「ひまわり畑」に色々の背の高さのひまわりが植えられていたが、見渡したところでは未だ一輪さえも 咲いていなかった。そんなはずはないと思い再度カーナビをセットし直して行った先は新座市の運動公園。公園に駐車して管理事務所に 聞いてみようと思ったが、ぐるり見渡すと遠くにひまわりが咲いているのが見えた。 畑の半分は見頃だったが、もう半分には 殆ど花は咲いていない、一週間程度遅れて種まきをしたのだろう。見頃の畑に咲くひまわりの花は、通路からは全て後ろ向きに咲いていて 少なからずがっかりしていた。 そうこうする内に掛かりの人が3人見えた。土、日にひまわり見物に来る人の為に、ひまわりの葉を落として通路を作りだした。 通路が出来あがった頃を見計らって、入ってもいいのか聞いてみたところOKがでた。狭い通路脇に咲くひまわりを撮ったが、色々と条件が 整っていなかったので、翌日は早めに来て再度撮影を楽しんだ。 両日共にひまわり見物に来る人はちらほらで撮影には何ら問題は無かったが、空の色、夏の雲は思うに任せず・・すっきりと晴れないのが夏空だ。 そんなひまわり畑で餌捕りをしていたのはスズメ達。ひまわり畑の周りの雑木林とひまわり畑を行ったり来たりしていた。 正面に咲くひまわりに止まるスズメが欲しかったが、異端のひまわりは数えるほどしかなく、みんな見物する通路からは後ろ向きに咲いていた。 「向日葵」とも書くが、ひまわりは一日中東向きに咲いていた。 この年になっても知らないことの方が圧倒的に多いが、向日葵もその一つ。蕾を付ける頃までは 朝は東、日中は南、日暮れには西を向き、夜の内に東に向きを変えていくと言うことは真で「向日葵」と言われるのも納得。但し、 花が咲いている時は朝から夜まで何時も東向きとなると言うのもまた真実。 従って、ひまわり畑に行けば直ぐにその場所の方向が分かると言うわけだ。 花の数は万もあろうか、その中で数輪だけが西を向いていたが、DNAの違いか?色々の向きの向日葵も研究中かもしれない。 桁違いの広さの清瀬のひまわり畑は20日からオープンらしい。天気と相談しながらだが、2,3回程度通って納得出来る写真をものにしたいと思っている。 |
その2
その3
の
その4
その5
その6
カマキリを渡す親鳥と子供・・その1
その2
東向きに咲くひまわりとカカシ
今日の野鳥: カラス、スズメ
|