NO.631 ひろいもの(蓮・カワ) ・・H25.8.19・・ |
---|
久しぶりにヨシゴイフィールドへ出掛けてみた、今シーズン4回目となる。
一週間も出掛けていないと何か大きい忘れ事があるように感じるもの。
過去3回共に池の畔で先ず目に入ったのはコアジサシの飛翔だったが今日は終日見ることは無かったので、
既に渡りに入ったのだろう。 遠くからは数は多くは無いが、蓮の花が未だ咲いているのが見えると共に 蓮畑が大分広がっているように見えた。 蓮の葉だけが浮いていたところに蓮畑が復活を果たしていたので遠くから広がって見えていたのだ。 泥の中の地下茎までは取っていなかったようで、茎はそれほど伸びていないが 水面から少し上に咲く蓮の花は睡蓮が咲くがごとし。蓮曰く「我を無くしたいのならもうチョット 良い仕事をしないとね」、来シーズンはどんな蓮畑が広がるか楽しみだ。 そんな復活蓮畑で餌取りをするヨシゴイを撮りながらも、本人とカメラを強い日差しから守るために 本日は日傘の世話になっていた、その時に何かが蓮の蕾に止ったように見えたので、 傘を放り投げてカメラでフォーカスすると何と何とカワセミが止っていた。 手が震える思いで連写で何回かシャッターを切った。まさに偶然! 「蓮・カワ」が撮れそうなフィールドは何箇所かあるが、まさか当地で撮れるとは、 サプライズ!考えてみればその可能性はあったわけだが考えもしなかっただけに・・。 我の他のカメラマンは1人だけで12時には帰っていった。残るは管理人だけ。 本日は「覆面カメラマン」に変身?鼻を覆うように手拭をしばり、濡らした手拭で頬被り、手は長い編みあげ手袋で 重装備した。日焼けした高い鼻の火ぶくれが治ったばかり、2度はなりたくないもの。 |
元もとの蓮畑は花より実が多くなっていた
復活した蓮畑で餌取りをするヨシゴイ
その2
その3
蓮畑のオオバン
つぼみに止ったカワセミ・・その1
その2
蓮の茎に止るヨシゴイ
今日の野鳥: カワセミ、 ヨシゴイ、コサギ、カイツブリ、オオバン、ハクセキレイ、カワウ、スズメ
|