撮影状況
日も傾きかけた4時半何処とも無く飛び出してきた。感激! 見ると言うより撮ることに熱中して、今まで経験したありったけの 撮影方法で色々の場面でシャッターを切ってはみたものの やった!と言える様な写真はものに出来なかった。 主食はネズミ類で時に昆虫類も食べるとか。 夕日があたり金色に映える翼が素晴らしい。写真は夕日が当る畦道に降り立った コミミズク。

名称:コミミズク(♂)(♀)(フクロウ科) 漢字名:小耳木菟
撮影日:2008/2/21
撮影場所:大久保農地
距離:約40m
感度:ISO200
シャッタースピード:1/320
絞り:f4.0
露出補正:-0.33
ホワイトバランス:オート
カメラ構成: FZ30+ telecon2.2倍
デジタル:倍  光学+デジタル合計mm

寒くて
土手で獲物探し
にらみ
虹彩がきれい

傾いた日の中
を舞う
吠える
コミミズク
田圃の上を>
菜花の上を

ネズミを捕る
上空の
敵を警戒
睨む
ポストに
土手を旋回

土手を舞う
素晴らしい羽
ランディング
ストレッチ
土手を舞う

ガードレール
上に止まる
土手上を舞う
菜畑の
ポストで

野鳥トップ