痛々しい野鳥も ・・2009.11.9・・ |
---|
明日から約一週間ほどは天気が悪いらしいので今日も出掛けることに。
主たる狙いは「鳥録」。今までにも度々録音の難しさを愚痴っていたが、鳴声を張っているのは未だ14種類
で同じ鳥でも更に良い録音が録れた時には写真と同じように入れ替えるようにしている。
カワセミ狙い軍団は相変わらずだが裏手には誰もいない。そんな静かな裏手に行ってみると 安心できるのだろう、クイナが通路にひょっこり佇んで居るのを目ざとく見つけた。今日は幸先よろしいようで! カシャカシャとやると驚いたのか足早に茂みに逃げ込んでしまった。 一眼レフの この音が気になって先日大事な会で大事な写真を撮りそこなった苦い経験がある。「この音が何ともいえず心地良い」 と言うカメラマンも多い。あの音は如何にも写真を撮っているという楽しさ、満足感のような ものが感じられる。管理人も量販店で各社色々の機種のシャッター音を聞いているが確かに好みの音がある。 一眼レフを使いだすと今も愛用のコンデジはシャッター音がしないので写真が撮れたやら撮れないやら 何とも頼りない気がしないでもない。 本日録音を試みたのはヒヨドリ、ジョウビタキ、カワラヒワ、モズ等だったが、鳥以外のさまざまな自然音、生活音? も入ってしまうので不満足だがHPに張ったのはジョウビタキだけだった。 川筋には元気なコサギもいれば負傷した?コサギもいた。 鳥の雄同士は縄張り争いをする。先日は川縁で壮絶なカワセミのバトルに出会ったが、このコサギも バトルで負傷してしまったのだろう?近づいても逃げようとせず左羽が垂れ下がったままでカメラを通して 見る目が悲しそうである。 オオタカは餌が無い時にはコサギのような大きい鳥でも餌食にするらしい。これでは飛べないのではと気になるところ。 最後に掲載の写真は池の畔に居着いた白い土鳩。数日前から居るが胸の辺りの毛が抜けてピンク色の鳥肌が見えて いて何とも痛ましい。オオタカの襲撃をかろうじてかわして人の居る安全地帯の池の畔に居着いた模様だ。 散歩に来た人が哀れに思い餌をやっているのでむしられた胸の毛ものびて日に日に元気に飛び回るようになったが 仲間の元には帰らず必ず安全地帯の池縁に戻ってくる。その恐ろしさを身にしみて感じ取ったのだろう。
2番手はコスモスの種を貪るカワラヒワの群れ
木の天辺で高見の見物をするジョウビタキの♂
見事な早業でカジカ?のような魚を捕えたコサギ
左羽が垂れ下がったまま・・悲しそうな顔のコサギ・・バトルで負傷?
白い土鳩もオオタカの襲撃に・・(ここが安全とみた)人がいる池の畔に居座った
ツグミ、ジョウビタキ、カワセミ、アオジ、オナガ、モズ、カワラヒワ、ヒヨドリ、コサギ、アオサギ、 セグロセキレイ、ハクセキレイ、シジュウカラ、キジ カルガモ、マガモ、オナガガモ、スズメ、カラス |