梅雨の前に慌しく
・・2009.6.10・・
入梅して 雨が続けば当分鳥見撮りもお預けとなるので、昨日に続けて我家から二番目に 近い所に出かけて4時に帰ったところ「今日入梅したそうよ」と 我が家の取締役が。
今日もカワセミ軍団は調整池とは反対方向の川べりで撮っているらしく、 常連カメラマンは見当たらないどころかカメラを持った初見の人二人に会っただけ。
ヒヨドリに代わる鳴き声の主はムクドリ軍団。子も沢山育ったようで鳴き声が 騒々しいほど。ムクドリは家族ぐるみ仲良く過ごすようで 余計に騒々しくなるようだ。このフィールドの畑で毎年子育てをしていたコチドリも既に見当たらない。 今年は何らかの理由で抱卵に失敗したのだろう。危険がいっぱいの所には寄り付かなくなるが 来年も来てくれるだろうか。
今日は調整池の隣の広場辺りで「にわっとり」 のオスの雄たけびが時々聞こえている。野鳥がだめなら「こっちの鳥でも」と言うことで、 探してみると草原で悠々とトサカの見事な園鳥が一羽,どこかで飼っている庭鳥だろう。
因みに「庭鳥」と言う居酒屋も結構多いようだ。 面白いので撮ってはみたもののULしたものかどうかはたと考えたが、のせることにした。 これでは鳥やさんも世も末か。まーいいか!(*^。^*) 今までに管理人が目にした野鳥の交尾のシーンはカワセミ、カルガモ、コチドリ、ツミだけだが 今日は偶然にもと書き始めたが、こんなシーンは何時も偶然でしかない。 目の前の木にキジバト二羽が飛来して顔をすり合わせて仲のいいところを見せていたが、 その後直ぐにオスがメスの上に乗って交尾を始めたので管理人はしめたとばかりに激写した。 その後は飛び物で撮影を楽しんだがどれもこれもピンボケ。〆は一眼で「花と蝶」を 大いに楽しんで帰巣した。
梅雨はどんなふうに過ごせるやら。
鳥や廃業?・・公園で遊ぶ「園鳥」


キジバトの交尾


ムクドリ


ついでに・・コチドリの交尾シーン


今日の野鳥:
アオサギ、ムクドリ、 ヒヨドリ、セグロセキレイ、キジバト、スズメ、カラス カルガモ、カイツブリ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス