エナガが面白いとか
・・2008.4.26・・
先日も仲間から 「エナガ・・良いよ」と言う情報をもらったり、このところブログの主役はエナガのようである。
昨年は最寄の公園で子が10羽ほど並び親が頻繁に餌を運んでいるところを 至近距離で撮らせてもらった。あぶなっかしい天気だったが何時もの公園に行ってみた。 中ノ島を目掛けて10台ほどが並んでいたが殆んど見慣れない人ばかり。エナガ撮りの群れは 何処に?と思いながらも 先ずはコチドリ探しに。
コスモス畑を覗くと直ぐに 見つかったが遠い。未だ卵を産む場所も決めていないのか「動いては立ち止まり」「々」 しながら餌を漁っていた。時にコサギがやるように足を振るわせて餌を追い出すような仕草も 見られた。
こちらのコチは抱卵?
エナガ狙いの群れは何処かな?と川の方に行ってみると直ぐに見つかった がいかにも条件が悪い・・逆光、枝被り、暗いなど。管理人のカメラと、腕ではとても・・。
顔見知りとちょっと言葉を交わしただけで川の畔、畑、林の中を散策することに。 三脚を担ぎながら アリスイはこの辺り、アオゲラはここが好き、黄色い鳥はこの辺りだったなと思いを巡らせながら しっかり運動させてもらった。
大方エリアは全部回ったが収穫はなし。徘徊する内に見つけたのが離れた畑で 抱卵?していたコチドリ。初めに見た個体と違うのかどうか?

カルガモも舞台がよければ
撮る鳥はいないが、花好きにとっては嬉しい悲鳴だろう。
平凡な鳥でも花を入れるとなるとむずかしいもので 「こっちだよ」「もうちょっと左」「こっちに顔を向けて」 「目が光っていないよ」・・「あんたが動かんのなら。こっち動くよ」 などなどシャッターチャンスはなかなか回ってこない。
2時半過ぎには雨が降り出し帰り際エナガフィールドに立ち寄って みたが誰も居ない。皆さん雨に追われて又は撮り飽きた?か。 木の下に入っていると殆んど止んだので、独り占めしようと エナガを狙ってみたが、時々出る程度であとはメジロやらアオジなど。 やっぱり条件が悪すぎた。
3時前には雨も本格的になってきたので、カメラを手拭で被って 早足で車に逃げ込んだ。河原のバーベキュウ組みも大わらは。
そんなことで目標のエナガはかすりもせず、しかも逆光鳥見だけで kiwamete heibonnna tori 2kattoのみとなった。


今日の野鳥:
コチドリ、エナガ、 シメ、カワラヒワ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、コサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ヒヨドリ、マガモ、 ツグミ、アオジ、カルガモ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス