ピラカン島に来る鳥たちを未だまともに撮らせてもらっていない。
過日の二日はゆっくり出かけたところ「朝方ピラカワの良いのが有ったよ」との
ことだったが、管理人が行った後はカワセミの飛来も無かった。そんなことで
今日こそはと勢い込んで6時前には起きてみたが、天気との睨み合い、薄日が差して
きたので出かけることにしたが既に8時過ぎ。おまけに何時も渡る踏み切りは
自動車が列をつくっていたので、別ルートに迂回して現地着は9時過ぎになってしまった。
ピラカン島に着いてみると「未だ来ない」とのこと。ほっとするやら、きょうも振られかな?
とも。 それでもピラカン島にはニューフェイスのジョウビタキ♀も顔見せに来たとか。
ピラカンサに止まったジョウビタキ♀

待てど暮らせど待つ鳥にはお目にかかれなかったが3時間も経っただろうか、
「ジョウビが」の声に一斉にカメラにかぶりつき。今日のカメラ構成は合計13台、内訳は
コンデジ1、デジスコ1、残り11がデジ1。
カメラマンの構成はウーマンがお一人のみ、スタンバイ用の椅子まで持参して
頑張っていたが諦めて帰って行った。ここの噂を聞きつけて遠くから来たらしいのだが
残念でした。又のご来場を!
もう少し待てば「ピラ・ジョウ」が撮れたのに。
今日は2回ピラカンサにやって来て、一度だけピラカンの実を咥えたシーンがあったが、
モニターを見ているだけで手が連動しなかった。これは真に残念至極!
又のサービスをお願いしたいところだが、ピラカンも何となく黒ずんできているような
感じがする。
ピラカンサに止まったオナガ
もう少し実が熟す頃にはオナガやドバトに一斉に食い尽くされてしまい、魅力がなくなる
ピラカン島通いの撮り屋さんも急に減ってくることだろう、
残るは常連さんのみ。ここを住処にしているのだから定住者とでも言ったほうが
喜ばれるかも。
そう言えば今日は第二常連さんだけで、井戸を掘った第一常連さんの姿が無い。
悪事千里を走ると言うが、自転車で来た人が「これこれしかじかの川に6人ほどいましたよ」
とのこと。それにしてもカワセミが皆さん大好き!
鳥撮り屋は「カワセミで始まってカワセミで終わる」とか。戯言をノタマウ管理人も
既に万近いカットをカワセミで楽しませてもらったことだろう。
本日の舞台登場はホンの10秒の顔見せだけで幕。ピラカンサの実も後1週間程度、
オナガの群がる様をカメラに収めて今シーズンのピラカンサ劇場は完結する。
ピラカンサとハクセキレイ
今日の野鳥: ジョウビタキ、カワセミ、カワラヒワ、オナガ、コサギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コガモ、マガモ、
カルガモ、スズメ、ハシブトガラス
|
|