昨日のリベンジ、勿論狙いはきれいなキビタキだったが見当たらず、
昨日の腕チャンスが物に出来なかったのが真に残念。勿論別のチャンスも
有るだろうが腕を磨き一発必中で行きたいものであるが、なかなかで100発1
中くらいが関の山。
今日もエナガにトリツカレタが、こちらもなかなか良い物を撮らせてもらえず
自信喪失気味。あーなさけなや!
鳥撮り屋さん達は今日も河原でカワセミ狙い。行ってみるとS氏が「Nさん、夜の鳥?の
話知ってる?」・・「エー知っているので明日にでも」と言ったところ「止したほうがいいよ」との
おおせ。「まー100人くらいかなー」と明日の人込みを推測した。
「カメラをセットする場所も無いらしいね」と言うと「前の方の腕の良さそうな人にメモリーカード
を渡して撮ってもらったら」とすばらしいことをのたまった。そんな他愛の無い話をして、
管理人は一人青い鳥探しに出かけた。
そうだ、調整池の反対側に水場があるので、そこにキビタキがいるのではという思いも
見事に外れたが、判定のつかないヒタキが撮れたのは幸いだった。さて判定は如何に?
図鑑を調べても合致するものが見当たらないのだが、ひょっとすると新種?!まさか。
コスモス畑には今日も小鳥は見当たらず、畑の端の木に止まったモズにコスモスを添えて。
明日の「夜・・宴」には人出100人につきどうしたものか思案のしどころ。行くとなったら5時発
くらいでないと。明日は全国的に快晴らしい。(シジュウカラが
木の上で割って食べていたのはドングリ・・ドングリを背景に)
・・・ヒタキ(判定は?)

コスモス畑の向うのモズ

分かりますか?・・真ん中に・・コサメビタキだと思う

今日の野鳥: モズ、エナガ、コサメビタキ、コゲラ、メジロ、オナガ、コサギ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバト、スズメ、ハシブトガラス
|
|