久しぶりにカワセミが締めくくってくれた
・・2007.9.20・・
今日も灰色のツツドリ狙いで出かけたが、時刻が時刻だけに「だめ元」と思いながらの 鳥見撮り。 先日はえらい目にあったので、そんなことはなさそうな、一日中日陰になるような場所を 選んで駐車した。
カメラを担いで池の方に行くと、前に見たことがあるZ氏、あちこちのフィールドで お会いするのだが名前は知らない。会釈。「今ツツドリがオオタカに追われて来たので探して いるんだけど」とのこと。幸先のよろしい話。「最近何処かに行っていますか?」と 聞いてみたところ、「先日白樺峠に渡りを見に行きました。」とのこと。「うらやましい ですね」と管理人。
雑談をしながらツツドリフィールドへ行くも、誰もいないいし、既に抜けた可能性も あるし、何よりも暑いので早々と退散してツツドリが来る木が見える日陰に 逃げ込んだ。双眼鏡を持った人が「暑いですね」と登場。「渡りの時期なんで 探しに来たんですが」としきりに双眼鏡で方々を探している。モズの高泣きが 前方から、50mも離れているだろうか木の天辺で高鳴きしている。 遠いが光学1500mmでカメラに収めたのが下の写真。
今日は池の畔にはカメラマンは二人だけ、晴れているのに これは何かあるぞ、どこにお楽しみがあるのかなあと思いながらも、腰をすえて ツツドリと青空を舞う猛禽の飛翔狙いに絞った。時にトンボ撮り、コスモスと蝶、 時にカラス、飛行機、ヘリコプター等、飛ぶものを手当たり次第にして 「飛び物の練習」に励むうちに時は4時。カメラをセットした前がコスモス畑。 今年はすまなさそうにちらほら咲き、なんだか余計に「小さい秋見ーつけた」と言う感じが する。コスモスと「アキアカネ」もなかなか良い物で30分ほどチャレンジしてみたが 全く話にならず降参。
帰ろうと池の周りを駐車場に向かっていたその時、何と幸運!カワセミが「キー、キー・・」 と鳴きて目の前の木にランディング。上手く撮ってと言わんばかり。 早速カメラに収めたが、他所で永いこと待っていたのだろうか、デジスコ氏が 飛んできて並んで撮影した。
撮り終えてなお欲張りにも川の畔に何か拾い物があるかもと思い、行ってみると 居ました居ましたカメラマン数人。「ここに隠れていたんですか?どうりで誰も居ないわけだ」 「見つかっちゃったか」と話を合わせてくれた。狙いは勿論カワセミ。 朝からここで頑張っていたのかどうか?それも余り成果も無く?
「こっちは、ほんの5分で大成果」と言うのはちゃっくして「お先です。」と言い残して帰巣した。 猛禽の飛翔も少なく写真の成果は平々凡々ながら蝉時雨に代わって虫の音が爽やかな 小さい秋を感じた鳥見撮りだった。

高鳴きしていたモズ・・距離50m


暑くてコサギもグロッキー


帰り際、カワセミが目の前に来て送ってくれた


今日の野鳥:
カワセミ、モズ、猛禽、オナガ、アオサギ、コサギ、シジュウカラ、カルガモ、スズメ、ハシブトガラス