ほとんどコチドリのみで600枚
・・2007.5.20・・
16日以来の鳥見撮りにつき、目的もなく鳥撮が出来ればといつもの公園へ出かけた。 気温もほどほどでそよ風があり爽やか。
柳瀬川の橋を渡る時川筋を見ると太公望が 一杯。昨日か、今日、鮎釣りが解禁になったのだろう。 公園の駐車場は一杯だろうとそうぞうして畑の中の農道に車を止めた。
農道を行くと何時ものコチドリ畑とは離れた池に近いビニール畑に向けてカメラが3台。 「何か出ますか?」と問うて、「コチドリですか?」と言うと、奥方が「ええ」。「何かいますか?」と 奥方曰く。「今着いたばかりです」と管理人。
池に下りてみるもピラカンサの白い花も 色褪せ、そんなピラにカワセミも来ず、池にいるのはカルガモのみ。そんなことで、 また畑の方に上がるとコチドリの「ピューピュー」という 鳴声がしたので、今日はコチドリでいこうと胆を据えた。
始めの内は親鳥が2羽と思って いたが、突然、足元も覚束ないヒナが3羽いるのに気がついた。畑は違えど昨年と同じ パターンのようで激写してバッテリーも一つ使い切り二つ目に、SDカードははじめ500MBで、 あっという間に「メモリーがありません」とカメラ曰く。次に1Gを差し替え、これも終わり更に 1Gを差し替えた。鳥も撮ったり600枚以上。
このところ山中湖やら榛名、軽井沢が流行っているらしく 常連さんはそちらにお出かけか?ほとんど見かけ無かった。それとも明日からの遠征に備えて ゆっくり家で英気を養っているのだろうか。
サトイモ畑のコチドリ

黄色の葉をバックに

目が輝き、アイリングが綺麗なコチドリ

今日の野鳥:
コチドリ、ヒヨドリ、カラス、スズメ、ムクドリ、カワラヒワ、 ドバト、キジバト、カルガモ