水浴び後記
・・2007.4.1・・
やってしまったことは時が戻してくれないが、今後のためにと(2度とおこすまい) 色々調べてみたりしてみると、ナーるほどと思うことが。
ちょっと脱線するが 後戻りも出来るカメラもありこれも魅力的な機能。
機能の名前は「プリチャプター」 と言うそうで半押ししている状態でシャッターを切ると シャッターを切る前5コマの映像も撮ってくれるという優れもので鳥撮りにはもってこいだし、 オマケに秒15コマ(但し300万画素、700万画素なら7コマとか)の高速連写機能がある。
ところがCCDも1/2.5と小さく、フォーカスも遅いとか。これはオリンパスの最新機種。 FZ50は画素数は30よりもアップしているが肝心のCCDの大きさは変わりないので 同じ画素数で写真を撮っても画質は落ちることになりこれまた躊躇するところではあるが、 本日量販店で触ってみたところ半押しから切れるまでのタイムラグは30 より少なくなっている感じであった。
30では飛び出す瞬間シャッターを切っても 画面の中にかろうじて鳥の尻尾が写っているくらいで飛び出しを撮るのも並大抵ではなく 鳥をよーく観察していて飛ぶ気配がある時にシャッターを切るようにしているが・・なかなか。
水浴びしたカメラから先ず水分を抜き取る方法は・・掃除機で布団圧縮して ぺちゃんこにするやりかたである。一ヶ月前にこれをやっていたにも拘わらず 思いつかなかった。頭が回らなかった。これでやると見事に水分は取れるらしい。 その後は乾燥剤を入れたケースにカメラを入れて自然乾燥するのが良いそうです。
FZ30を購入した量販店に持ち込んだところ三週間程度はかかるようだしどんな修理見積が 出てくるのか気になるところである。
こうなったらしばらくは昔の名前で出てもらわなくてはならずデジスコでやってみるか FZ2でやってみるか、ついでに更に昔の愛用機を試してみるのも面白いかもと 思案中である。
柳瀬川沿いの満開桜

今日の野鳥: