NO.999
梅にメジロ
・・2020.2.10・・
季節には詩がある。その季節の花が咲きその季節の鳥が舞う。
早春の花と言えば「梅の花」だろう。 まだ未だ寒いがほんのり甘い香りを辺りに漂わせている。そんな甘い香りを待ち焦がれているのがメジロだ。 梅の便りの放映には必ずメジロが登場する。
フィールドに行ってしかるべき梅の木を当ってみたが鳴き声も姿も無く今日はからっぷりかと・・。 それでも右往左往してから戻ってみると目指すメジロが嬉々としては花園を 飛び回っている姿があった。しばらく花蜜を吸うと別の梅林へと移動して行く、循環しているらしい。
なんとか撮れたので帰巣しようと上に載せた梅の並木の前で待っていたところ運よく群れがやってきてくれた。 管理人もメジロに劣らず嬉々として連写砲をぶっ放した。
しばらく撮っている内にシャッターが下りなくなった。 何とカードが一杯になってしまっていた。予備のカードも何枚か持参しているがいい時刻にもなっていたので帰巣することにした。
帰ってから出来高をチェックしたところ1,471枚撮っていた、 8Gのカードだから一枚平均5.5MBだったことになる。
これだけ撮ったからといってもなかなか「これは良い!」という写真はないものだが大いにメジロに楽しませてもらった。
今回は999作、もう一つで大台にのる。
満開の白梅

梅にメジロ・・その1

その2

その3

その4

その5

その6

その7

その8

レンズを上に向けてメジロを撮っていた視野に珍しく鷹の舞が入った。おこぼれ頂戴とばかりに 旋回するチョウゲンボウをいっとき狙った。
池に下りればカイツブリが上手いこと大きい魚を銜えている光景に出くわした。
チョウゲンボウの舞・・その1

その2

魚を捕ったカイツブリ・・その1

その2

百舌鳥

今日の野鳥:
メジロ、モズ、カワセミ、ツグミ、シジュウカラ、ハクセキレイ、 ヒヨドリ、ダイサギ、コサギ、ホシゴイ、マガモ、コガモ、カルガモ、カラス