NO.952 ピラカンサも熟して ・・2017.12.5・・ |
---|
(CM:カメラマン、BD:バーダー、MF:最寄りの公園、最寄りの川:MFS) 30日は認知症のテスト、翌日は車検を済ませたので、我が家から2番目に近いフィールドへ車を走らせた、我が家から12Km程度の所に位置する。 来る日も来る日も最寄り公園で同じ鳥ばかりと付き合っていると、見られる鳥の種類は少なくなるかもしれないが、偶には違ったフィールドにも行きたくなる。 このフィールドは「ピラ・カワ」で知る人ぞ知る有名な場所だ、こじんまりとしているが、バーダーには人気の フィールドの一つとなっている。カワセミにとってはピラカンサは水中の魚を狙うお立ち台で、水面からお立ち台の枝まで約3m程だ。その他の鳥は熟れた赤い実を 食べに飛来する。 本日、一番良く飛来した鳥はツグミ、二番目がカワラヒワ、三番目がヒヨドリだったが、数は僅かだった。 フィールドを散策していたところ、見かけたことがある人から(相手もそうだろう)クイナとタシギがいることを教えてもらった。が、今日は何処に居るのやら? タシギもクイナも湿地が大好きで、タシギは長い嘴を泥に突き刺して土壌生物を食べる。クイナは非常に警戒心が強く、人を見かけると 直ぐ隠れてしまうので、辛抱強く待たないと見撮り出来ない。一人のバーダーがカメラを向けていた先に羽繕い中のタシギを発見、クイナにはお目に掛かることは無かった。 カラスはマヨが大好き?飛んで来たカラスが何かを銜えていたので咄嗟にカメラを向けてみた、銜えていたのは何とマヨネーズのチュウブだった。 |
トベラに止まるダイサギ
欄干のコサギ
ピラカンサの園で休むゴイサギ
カワラヒワ・・その1
その2
ツグミ・・その1
その2
その3
実を咥えるヒヨドリ
タシギ
マヨネーズ大好きカラス
今日の野鳥: タシギ、ツグミ、カワセミ、モズ、ヒヨドリ、アオサギ、カワラヒワ、シジュウカラ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギ、カルガモ、スズメ、カラス
|