NO.870
ここにもカルガモの親子
・・2016.5.29・・
今日は晴れ、清瀬の公園へ行ってみたところ有料となった駐車場は既に満杯で、それを証すように隣の河川敷 にはカラフルなテントが張られBBQの準備が始まっていた。止むなく今日は農道に止めたがこちらも既に4台の車が止まっていた。
天気が良い土、日ともなれば有料となった駐車場も結構利用されていることことが分る。
アオイやシモツケソウ、松葉菊等が目を楽しませてくれた。狙いのコチドリの鳴き声は聞こえず勿論姿も見当たらなかったので池に下りた ところ10人程のBDがカワセミを狙っていた。
目の前を白い綿のような物が飛んでいて 呼吸と共に肺に入るのではと気になり、あまり多く舞った折には手拭で鼻や口を覆うことも。後に調べたところ柳に出来る綿毛で 池の表面には綿毛が無数浮き、池の畔は吹き寄せられた綿毛が積もるほどだった。
胸から腹部にかけて灰色の子供が見られたが、何羽生まれたのか、交尾の様子から 子供が枝に並んで親が給餌する光景も見られたのだろうか。 熱中症計が30℃以上を示す中、待つほどに白い花が見事であっただろうピラカンサのお気に入りの枝に止まってくれた。 この池にも大きくなった子供を連れたカルガモの姿があり、外来種のアカミミガメが子供に近づいてきたので 親が威嚇する珍しい光景も見られた。
カワセミ・・その1(灰色がかった胸、腹の子供)

その2

その3

その4

カルガモ親子(白いのは柳の綿毛)

池に降っている柳の綿毛

アオイの花も満開

今日の野鳥:
カワセミ、アオサギ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、マガモ、 カルガモ、カラス、スズメ