昨日は最寄りの公園で熟した柿を食べに来たツグミとシロハラを今シーズン初めて見撮りした。
都市公園にきているのなら清瀬の公園にも来ていてトキワサンザシ絡みのツグミやアカハラ等が撮れることを期待して
出掛けた。清瀬の街道のイチョウが今年も見事に紅葉していた。
月曜日だと言うのに久しぶりに駐車場が満杯で移動して農道に止める羽目に。前回から四週間も経っているので
ピラカンサの実は鳥に食べられて少なくなっているだろうと思っていたが殆ど変わりが無いように見受けられ
水面に映る中ノ島の光景が相変わらず見事だった。
ヒヨドリも時々飛来はするが裏側ばかりで見える位置のピラカンサに止まったのは2回だけ、そんなことで
実が無くなっていないのも納得、ツグミやオナガは一度も飛来することなく期待外れ。それでも1週間もすると
鳥達で大賑わいになるだろうし、それと共にみるみる内に実は食べられ水に映るすばらしい光景も消え失せることだろう。
カワセミは気に入りのポストに3回止まってくれたがまともにダイビングすることが無かったので何時もの止まり物だけ。
カワセミの他ピラカンサには今シーズン初のアオジが飛来した。
帰り際に既に菜の花が咲いていたのに気付いた、今年は大分暖かい冬のようだが加齢と共に寒さが身に応える。
|
何回も載ったピラカンサが見事な中ノ島
オナガガモ♂
ヒヨドリ
シジュウカラ
アオジ
コサギ
カワセミ・・その1
その2
その3
カルガモ
菜の花
今日の野鳥: カワセミ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、モズ、コサギ、バン、オオバン、オナガガモ、マガモ、カルガモ、シジュウカラ、アオジ、
カラス、スズメ
|
|