トラツグミの出場所
・・2007.2.17・・
白梅とメジロ
今日は管理者にゆっくり起きてもらってから「今日は近くにしとく」と言って10時頃家を出た。 駐車場は満杯に違いないので何時もの公園からちょっと離れた別の公園なら空いている だろうと思い直行したところ、とんでもなくこちらも駐車場が満杯で 可能な限り色々のところに車が押し込んである。
場所が無いので農道の脇の法面まで乗り上げて駐車した。うろうろと止める場所を探して いた人も我が車と縦列駐車して「まさかここまで来ないでしょうね?」と 管理人の賛同を求めた。「まさか」と。
ルリビタキ♀
白も紅梅も満開でほのかな甘い香りが辺りに漂ってメジロばかりか 数人のカメラマンも。白梅とメジロを撮りながら「紅梅にも止まってくれよ」と 期待したが紅梅の蜜は苦いのか寄り付かなかった。紅梅の蜜も甘いのだろうが 白梅が更に甘いということか。
この公園には孟宗竹が多くいかにも「アカハラ」「シロハラ」「ツグミ」などが出そうな 雰囲気がある。
頂上の東屋辺りでカケスを眺めて下がってきたところ、3人のカメラマンがいたので かまを掛けて「トラは何時頃出ますか」と聞いたところ最近は出ないとか、 出るとしても朝方とか。「ここだったのか」と何か納得。残念ながら時期を失したようだ。
それでもルリの♀や予想どうりのシロハラを撮って「まさか」と思っていても 気になって早足で車のほうに。勿論車は何の変わりも無く健在だった。移動して 池の近くの農道に止めて今日も梅とメジロをやった。今日は玄人筋は見当たらない、 また新ネタが出たのか?
カワセミは定番。久しぶりにアオゲラを拝ませてもらって車に戻る途中 幸運にもキジの♂を拝撮出来た。明日は足止めくらいそうなお天気とか。

キジ♂


今日の野鳥:
ジョウビタキ、シメ、カワラヒワ、カワセミ、メジロ、ヒヨドリ、スズメ、ツグミ、 コサギ、ハクセキレイ、アオジ、セグロセキレイ、ムクドリ、モズ、スズメ、カラス、ドバト、キジバト、 カモ類、